文化財講座「明治時代の「墓めぐり」―林旧竹『埋木の花』を読む―」を開催します
ページID:729022740
更新日:2025年7月14日
明治時代の俳諧師・林旧竹は、精力的に掃墓(墓めぐり)をおこない、『埋木の花』などの資料を残しました。
その活動と、『埋木の花』の内容について紹介します。
林旧竹『埋木の花』(国立国会図書館デジタルコレクションより) 左は東浅草二丁目に現存する駿馬塚
講師
葛生 雄二 氏(台東区文化財保護調査員)
日時
9月7日(日曜)午前10時00分から11時30分
場所
台東区民会館第5会議室(台東区花川戸2丁目6番5号)
費用
無料
定員
30名(抽選)
※応募者多数の場合は区内在住の方優先で抽選となります。
申込方法
申込締切日時
8月26日(火曜)17:00まで
抽選結果
8月下旬に、当選・落選いずれの場合でも、入力していただいたメールアドレスに結果をお送りします。
※「bunkazai.1dp@city.taito.tokyo.jp」のメールアドレスよりご連絡しますので、受信設定をお願いします。
お問い合わせ
生涯学習課文化財担当(生涯学習センター)
電話:03-5246-5828
ファクス:03-5246-5814
