台東区民会館
ページID:483172288
更新日:2022年6月15日
「リバウンド警戒期間」終了後の台東区民会館利用について
東京都の「リバウンド警戒期間」終了後(5月23日から)の台東区民会館利用
・これまでと同様に利用可能です。
新型コロナウイルス感染症拡大防止を踏まえたご利用について
台東区民会館は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を取りながら開館しています。下記利用方法をご確認いただきご利用ください。 ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
1.区民会館利用方法
(1) 三つの密の回避を含めマスクの着用、手洗い・手指の消毒、検温をはじめ、基本的な感染対策をお願いします。
(2) 空調設備による室内の換気を行っておりますが、定期的に会議室ドアの開放等、換気をお願いします。
排煙窓(雨天時は使用不可)のご利用は、事務室にお申し出ください。
(3) 大声ありでのご利用は定員の半数でのご利用となります。
(4) 歌唱、太鼓、楽器演奏はできません。
(5) 下記項目に該当する方は、台東区民会館の利用をご遠慮願います。
・ 入室時に検温し、37.5度以上の発熱(または平熱比1度超過)のある方。
・ 息苦しさ・だるさ、咳・のどの痛み、臭覚・味覚の異常などの症状がある方。
・ 新型コロナウイルス感染症陽性者と濃厚接触のある方。
・ 感染が疑われる同居家族や身近な知人との接触のある方。
(6) 感染が発生した場合に備え、参加者の把握(氏名・緊急連絡先を記載した名簿の作成)をお願いします。
必要に応じて保健所等の公的機関より提出を求められる場合がありますので、1か月程度保管してください。
また、台東区民会館利用後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、速やかに下記の連絡先に
報告してください。
台東区民会館で感染者が確認された場合は、台東区ホームページに情報を掲出いたします。
お客様ご自身におかれましては、施設への来館日時を記録してください。
(7) 昼食などでの飲食(お弁当等)はできますが、懇親会・宴会等のアルコールを伴う会合はできません。
2.注意事項
(1) 利用時間内のご利用をお願いします。(会場準備、片付け、会議等の開始・終了時間を含む)
※ 使用承認書の受付、利用時間の15分前、お部屋の開錠は使用時間の5分前になります。
また、資機材等の荷上作業は、受付を済ませてから行ってください。
(2) 共用部分【廊下・ロビー・階段】のご利用は短時間でお願いします。
また、食事、準備、入場待機、打合せやダンス等の練習はできません。
(3) 使用料金支払いは、使用日の2週間前までにお願いします。
※ 受付時間は17時までとなります。
(4) 使用を取り消す場合、使用日の15日前までは使用料の8割、使用日の7日前までは使用料の5割を還付します。
※ 6日以内の取り消しや変更はできません。
(5) 使用中に会場の確認をさせていただく場合があります。
(6) 接触確認アプリ(略称:COCOA)をインストールしましょう。
新型コロナウィルス接触確認アプリ(略称:COCOA)
「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」は、利用者ご本人の同意を前提に、スマートフォンの近接通信機能(Bluetooth)を利用して、お互いに分からないようにプライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受けることができるスマートフォンアプリです。
詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス接触確認アプリ(COCOA)厚生労働省(外部サイト)
施設のご案内
〒111-0033 台東区花川戸2丁目6番5号(外部サイト)
8・9階(都立産業貿易センター台東館併設)
電話:03-3843-5391,03-3843-5392
※案内図は住所(外部サイト)をクリックしてください。
交通
東武線浅草駅 正面改札口から徒歩5分
東京メトロ銀座線浅草駅 7番出口から徒歩5分
都営浅草線浅草駅 A4出口から徒歩8分
つくばエクスプレス線浅草駅 A1番出口から徒歩9分
都営バス 二天門停留所下車すぐ
台東区循環バス”北めぐりん(浅草回り)” 二天門停留所下車すぐ
台東区循環バス”ぐるーりめぐりん” 花川戸停留所から徒歩3分
ことばの道案内
ことばの道案内 ウォーキングナビ(台東区民会館)(外部サイト)
(NPO法人「ことばの道案内」が作成したホームページにリンクします。)
休館日
毎月第2月曜日(第2月曜日が祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日から1月3日)
その他臨時に休館する場合がございます。
平面図
会議室詳細一覧
会議、研修会、講演会、展示会等のご利用が行えます。
階 | 会議室名 | 定員(人) | 広さ | 机の並び (詳細はクリックしてください) |
写真 (内容はクリックしてください) |
---|---|---|---|---|---|
8階 | 第1会議室 | 30人 | 57平方メートル | 教室型(PDF:4KB) | 写真(PDF:152KB) |
8階 | 第2会議室 | 150人 | 234平方メートル | 教室型(PDF:22KB) | 写真(PDF:150KB) |
8階 | 第3会議室 | 60人 | 85平方メートル | 向い合せ型(PDF:20KB) | 写真(PDF:120KB) |
8階 | 第4会議室 | 48人 | 84平方メートル | 向い合せ型(PDF:16KB) | 写真(PDF:98KB) |
8階 | 第5会議室 | 100人 | 161平方メートル | 教室型(PDF:21KB) | 写真(PDF:119KB) |
8階 | 特別会議室(小) | 12人 | 26平方メートル | 向い合せ型(PDF:3KB) | 写真(PDF:160KB) |
9階 | ホール | 300人 | 395平方メートル |
収納 利用者で出し入れ(PDF:14KB) |
写真(PDF:103KB) |
9階 | 特別会議室(特) | 120人 | 190平方メートル | 向い合せ型(PDF:22KB) | 写真(PDF:80KB) |
9階 | 特別会議室(大) | 100人 | 168平方メートル | 向い合せ型(PDF:22KB) | 写真(PDF:136KB) |
9階 | 特別会議室(中) | 50人 | 98平方メートル | 向い合せ型(PDF:21KB) | 写真(PDF:107KB) |
9階 | 特別会議室(和室) | 40人 | 33畳 |
収納 利用者で出し入れ(PDF:4KB) |
写真(PDF:102KB) |
360度画像
- 一部の会議室の写真を360度画像で公開しています。
- 画像上で左クリックしたまま上下左右にドラッグすると全体を見渡すことができます。
- 画像右下をクリックすると全画面表示で見ることができます。全画面表示から戻る場合は画面右下をクリックしてください。
9階 ホール
9階 特別会議室(特)
各室使用料
※空室照会及び仮予約は直接お問い合わせください。なお、空室状況は台東区公共施設予約システム(外部サイト)からもご確認いただけます。
各室備品、音響設備、付帯設備一覧
レストラン 上野精養軒 浅草店
軽食からコース料理まで。
会議室へ料理のサービスを依頼することができます。
上野精養軒浅草店 電話:03-3842-0771
駐車場詳細
午前8時から午後8時まで利用できます。
観光バスは、午前9時から午後6時まで予約制となります。事前予約をお願いします。
※入庫の際は、江戸通りから東参道・二天門通りを直進し入庫してください。
安全確保のため、馬道通り方向からバスの入庫はできません。
1階駐車場 電話:03-3841-5742
事前予約についての詳細は「観光バス予約システムの導入について」ページにてご確認ください。
乗用車の利用予約はできません。
当日の空き状況及び予約システム対象時間外の予約については、上記電話までお問い合わせください。
区分 | 台数 | 使用料 | 備考 |
---|---|---|---|
乗用車 | 13台 (障がい者専用スペース1台含) |
30分につき200円 | |
観光バス | 12台 | 30分につき400円 | 高さ制限 3.3メートル以内 |
(駐車場は年中無休ですが、催し物等により休場することがあります)
利用方法
使用の申し込み
・区民または区内にお勤めの方は、ご利用日の1年前から仮予約を受付します。
・その他の方は、ご利用日の10か月前から仮予約を受付します。
9時に窓口に来られた方を優先受付します。希望施設が重複する場合は抽選となります。
令和4年7月1日以降の仮予約につきまして、1団体4会議室までの申請となります。
空き状況照会及び仮予約はお問い合わせください。電話受付は9時30分からです。台東区民会館 3843-5391~2
なお、空室状況は台東区公共施設予約システム(外部サイト)からもご確認できます。
〇使用申請(窓口)
仮予約後は、ご利用日の1か月前までに使用料を添えて使用申請書を提出して下さい。
使用申請書には会議や催し物の名称・目的・入場料の有無、予定人数などを具体的に記入します。
また、同時に使用に関する打合せを行い、付帯設備の使用申し込みを受付します。
〇使用申請(オンライン)
仮予約後は、システムの画面に表示される期限までに、本予約(料金の支払い等)の手続き(=オンラインクレジット決済)を行ってください。
公共施設予約システムの詳しい本予約(料金の支払い)方法等は、こちらをご覧ください。
使用申請書
使用申請の手続きが完了しましたら、『使用承認書』を発行します。
・使用当日は使用の前に『使用承認書』を事務室の受付へ提示してください。
・オンラインクレジット決済を行った場合は、『利用者登録カード及びスマートフォン等での予約の詳細画面』を事務室の受付へ提示してください。
受付場所
台東区民会館 9階 事務室
受付時間
午前9時から午後5時まで(上記休館日を除く)
その他
・会議室としての施設・設備仕様となっており、楽器の使用、合唱、床に振動を伴うダンス等は禁止です。
・主催者は、事前に参加者へ催事内容等案内し、問い合わせ先は主催者としてください。使用日時前の荷物送付は禁止です。
・施設使用時に出たゴミは、全てお持ち帰りください。
・扉、壁、床、備品等へのテープ類(養生テープ含む)、画鋲、釘の使用は禁止です。
・共用部分(通路・ロビー・階段)のご利用は短時間でお願いします。食事、準備、入場待機、打合せ、ダンスの練習、荷物の放置、貼り紙、看板、のぼり、立て札、広告類の掲示・配付は禁止です。
・各会議室は、火気厳禁です。喫煙は、9階の喫煙室をご利用ください。
・利用時間には、物品の搬入、準備、後片付け等、施設を利用するすべての時間を含みます。催事の時間設定は余裕を持ったうえで施設予約してください。
・宴会・社交ダンス・舞踊等で音楽を使用する場合は、音漏れ防止のため入り口のドアを閉めてください。
・付帯設備は許可を得て使用してください。また、音響機器の接続等の変更はしないでください。
・施設に関する条例若しくは規則または使用目的に違反したとき等、施設の使用を取消・停止することがあります。
・公の秩序または善良の風俗を害する利用はできません。
・区条例により暴力団関係者の利用はできません。使用者等が暴力団員でないことを確認するため、申請書を関係機関に提出することがあります。
・台東区では、特定の民族や国籍の人々を排除する差別的言動(ヘイトスピーチ)の解消に向けた啓発に取り組んでいます。利用者の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
台東区民会館
電話:03-3843-5391,5392 ファクス:03-3843-5394
よくある質問(メールをする前にご確認ください)
メールによるお問い合わせ(メールフォーム)
