建築計画概要書、定期調査・検査報告概要書の閲覧及び建築確認台帳記載事項証明について
ページID:600674269
更新日:2023年5月23日
建築計画概要書等の閲覧及び写しの交付について
建築計画概要書等の閲覧制度は、違反建築の未然防止や無確認建築物の売買防止を目的として建築基準法に定められており、どなたでも建築計画概要書等を閲覧することができます。
ただし、物件を特定しない大量の閲覧や営業活動等による利益を目的とするものなど、制度の趣旨を逸脱するような閲覧はできません。
事前準備のお願い
閲覧・写しの交付申請時は、建築物を特定されていることが必要です。
下記の内容の事前準備をお願いいたします。
建築物の住居表示・住宅地図などで建築物の場所を明示
建築物の建築確認番号、確認年月日
建築物の建築年月日、構造、階数・建築主名等
閲覧することができる概要書について
- 建築計画概要書
- 特定建築物定期調査報告概要書
- 防火設備定期検査報告概要書
- 建築設備定期検査報告概要書
- 昇降機等定期検査報告概要書
台東区では昭和53年度以降の建築計画概要書を保存しております。
定期調査報告概要書及び定期検査報告概要書は、平成17年6月1日以降に台東区に報告されたものです。
ただし、規模によっては区ではなく東京都での扱いとなる建築物もありますので下表を確認のうえ、窓口までお越しください。
建築確認台帳記載事項証明について
台東区では、昭和35年8月以降の台帳を保管しています。
ただし、規模によっては区ではなく東京都での扱いとなる建築物もありますので下表を確認のうえ、窓口までお越しください。
各種概要書及び建築確認台帳記載事項証明の申請について
:申請受付時間
月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前8時30分から午後5時
:手数料
・閲覧 無料
・写し及び証明 1通300円
(注1)台東区で確認処分をした概要書及び、台東区内で延べ面積10,000平方メートル以下の計画について指定確認検査機関で確認処分をした概要書の閲覧となります。
(注2)一日の閲覧件数は10件程度とさせていただいております。
(注3)建築計画概要書・建築確認台帳記載事項証明の内容についてのお問い合わせは、電話およびメールでは行っておりません。お手数ですが窓口までお越しください。
期間 | 東京都確認 |
昭和25年度から昭和39年度 | 木造住宅の一部を除く全ての建築物 |
昭和40年度から昭和49年度 | 昇降機(エレベーターまたはエスカレーター)の付属する建築物 |
昭和50年度から平成11年度 | 延床面積5,000平方メートルを超えて昇降機の付属する建築物 |
平成12年度から | 延床面積10,000平方メートルを超える建築物 |
お問い合わせ
- 建築計画概要書・建築確認台帳記載事項証明に関すること
建築課管理担当 03-5246-1332
- 特定建築物定期調査報告概要書に関すること
建築課監察担当 03-5246-1340
- 建築設備検査報告概要書、防火設備定期検査報告概要書及び昇降機等定期検査報告概要書に関すること
建築課設備担当 03-5246-1336
建築課管理担当
電話:03-5246-1332
ファクス:03-5246-1319
