このページの先頭です
このページの本文へ移動

高齢者地域見守りネットワーク通信

ページID:996170214

更新日:2025年4月8日

 高齢者地域見守りネットワークとは、閉じこもりがちなひとり暮らしの高齢者を、地域の皆様と関係協力機関で協力し合い、地域全体で見守ることで、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう支援していくものです。
 高齢者見守りネットワーク通信では、各地域でのネットワークづくりの様子や区からのお知らせなど、みなさんに役立つ情報をお伝えしていきたいと思います。

令和6年度

第67号(令和7年3月発行)

  • 「みのわ地域包括支援センター」の移転のお知らせ
  • 地域で支え合う まちづくりのために
  • 異変への気づきと対応方法

第66号(令和7年1月発行)

  • ヒートショックに気をつけて
  • 地域包括支援センターについて
  • 見守りサポートアイテム

第65号(令和6年9月発行)

  • 「75歳以上高齢者世帯生活調査」を実施します
  • 地域で支え合う まちづくりのために
  • 認知症について

第64号(令和6年6月発行)

  • 気づかないうちに熱中症に!ならないように注意しましょう
  • 地域全体で見守り支え合うために

令和5年度

第63号(令和6年3月発行)

  • 救急医療情報キットを配付しております
  • 関係協力機関が増えました
  • 地域包括支援センターへご相談ください!

第62号(令和5年12月発行)

  • ヒートショックに気を付けましょう
  • 入浴中のヒートショック・入浴事故予防をしましょう
  • インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症を予防しましょう
  • ワクチン接種を受け重症化を防ぎましょう
  • 日頃から感染対策を行いましょう

第61号(令和5年8月発行)

  • 「認知症高齢者等早期発見ステッカー」、「高齢者位置情報システム」をご活用ください
  • 9月21日は世界アルツハイマーデーです
  • 「認知症サポーター養成講座」を開催します
  • 「認知症高齢者の専門相談」、「認知症高齢者を介護する家族のための介護・こころのケア相談」を実施しています

第60号(令和5年6月発行)

  • 「熱中症警戒アラート」が発表されたら注意しましょう!
  • 熱中症の予防行動をとりましょう
  • お近くの地域包括支援センターをご利用ください

高齢者地域見守りネットワーク通信バックナンバー

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

高齢福祉課庶務・計画担当

電話:03-5246-1221

ファクス:03-5246-1179

本文ここまで

サブナビゲーションここまで