このページの先頭です
このページの本文へ移動

書式ライブラリー

ページID:140834520

更新日:2025年7月22日

主に事業者の方向けの書式を掲載しています。用途に応じてご活用ください。

障害福祉サービス関係

契約内容報告書

利用者負担上限額管理結果票・実績記録票

 リンク先は施行年月別に分かれています。提供月にあった施行年月の様式をご利用ください。

区への書面提出について

 利用者負担上限額管理結果票及び実績記録票について、令和7年8月請求分(令和7年7月提供分)より区への書面提出が不要となりました(国民健康保険団体連合会へのデータ伝送及び地域生活支援事業に係る書類の書面提出は引き続き必要です)。
 また、施設外就労実施報告書についても、令和6年4月より区への書面提出は不要となっています。
 いずれも書類の作成及び保存は引き続き必要となります。詳細は下記リンクをご確認ください。

各種報告書

その他

※「磁気媒体等(遅延)請求申出書」を提出する場合は、事前に必ず担当までお電話にてご連絡ください。

区加算関係

※精神障害者・難病患者の加算請求については、下記担当までお問い合わせください。(様式等が異なります。)
 【問合せ先】保健予防課 精神保健担当
       電話:03-3847-9405(直通)

地域生活支援事業関係

要綱等

令和6年4月より、事業対象を拡充いたしました。詳しくは、ガイドラインをご参照ください。

  協定の締結についてもこちらをご覧ください。

共通様式

移動支援事業

令和5年10月サービス提供分より、請求書類(実績記録票・明細データ)は新様式でのご提出が必要です。
※令和5年9月サービス提供分までは旧様式でのご提出となります。旧様式が必要な場合、担当までお問い合わせ下さい。

東京都への届出

初めて移動支援事業を実施する場合には、東京都へ「移動支援事業開始届」の届出が必要です。すでに他の自治体で移動支援事業を開始する際に提出している場合は改めて提出する必要はありません。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。◆移動支援事業開始届(外部サイト)

【問合せ先】
 東京都 福祉局 障害者施策推進部
 地域生活支援課 総合支援担当
 電話:03-5320-4324

日中一時支援事業

口座登録関係

区への口座登録には要件がありますので、必ず電話で担当に確認をお願いいたします。

在宅レスパイト関係

要綱

訪問看護事業所の皆様へ

利用者の皆様へ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

主たる障害が身体障害および知的障害の方に関する問い合わせ先

障害福祉課総合相談担当

電話:03-5246-1202

ファクス:03-5246-1179

主たる障害が精神障害の方および難病患者の方に関する問い合わせ先

台東保健所 保健予防課精神保健担当

電話:03-3847-9405

ファクス:03-3847-9424

本文ここまで

サブナビゲーションここまで