このページの先頭です
このページの本文へ移動

イベントごみ減量マニュアル ~環境にやさしいイベントを目指して~

ページID:862499388

更新日:2025年7月1日

イベントごみ減量マニュアル

このマニュアルは、イベントにおける環境配慮の取り組みについて、ごみ減量対策を中心に取り上げています。ただし、これはほんの一例であり、主催者の皆さんの創意工夫によって環境にやさしいイベントを目指してください。
イベントごみマニュアルはこちらになります。

ごみを減らすために

(1)イベント運営者・スタッフがごみを出さない工夫をしましょう。
(2)参加者に協力を呼びかけましょう。
(3)リユース食器を活用しましょう。
(4)「分別ステーション」を設置しましょう。

ごみ箱

イベントごみの処理について

台東区内では、年間を通して年中行事など様々なイベントが開催されています。
イベントにより生じたごみは、「事業系ごみ」になります。主催者の責任において、適正に処理しましょう。
事業者のごみの出し方について

イベント終了後はイベント前より会場内をキレイにしよう!

ごみ拾いSNS「ピリカ」を活用して、ごみ拾い活動を投稿しよう!

ごみ拾いSNS「ピリカ」とは

誰でも気軽に、ごみ拾いの様子を発信できる、無料のSNSです。ごみ収集量の把握や、利用者間の交流もでき、楽しく清掃活動に参加することができます。
詳しくは、こちら。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

清掃リサイクル課(普及啓発担当)

電話:03-5246-1018

本文ここまで

サブナビゲーションここまで