女性の人権問題
ページID:557681841
更新日:2021年11月4日
女性の人権問題 【男女平等参画社会の実現に向けて】
日本国憲法や世界人権宣言は男女の同権・平等を定め、女子差別撤廃条約は社会の様々な場面における女性差別の禁止を求めています。また、男女雇用機会均等法、男女共同参画社会基本法、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律など、男女平等や女性の地位向上のための法律が整備されています。
男女平等参画社会の実現に向けて様々な取組が進められていますが、今なお、積極的に取り組むべき課題や、社会情勢の変化により生じた新たな課題などがあります。
また、セクシュアル・ハラスメント、配偶者等からの暴力、ストーカー行為など、男女平等参画社会の実現を妨げる人権侵害も生じています。
男女平等参画社会を実現するためには、性別や年齢を問わず、人々の意欲と能力を発揮できる機会が確保され、生きがいのある充実した生活を送ることができる社会を目指していくことが必要です。
相談場所 | 電話番号 | 受付時間等 |
---|---|---|
「はばたき21」相談室 (男女平等推進プラザ) |
電話:03-5246-5819 要予約 |
「こころと生きかたなんでも相談」 火曜日 10時から16時 水曜日 17時から21時 木曜日 17時から21時 土曜日 10時から16時 「女性弁護士による法律相談」 第2水曜日 13時から16時 第3木曜日 10時から13時 第4火曜日 16時から19時 |
たいとうパープルほっとダイヤル (男女平等推進プラザ) |
電話:03-3847-3611 | 月曜から土曜 9時から17時 日・休館日を除く |
東京ウィメンズプラザ | 電話:03-5467-2455 | 9時から21時 年末年始を除く毎日実施 |
東京ウィメンズプラザ | 電話:03-3400-5313 | 「男性のための悩み相談」(電話のみ) 月曜・水曜日 17時から20時(祝日・年末年始を除く) |
東京都女性相談センター (電話相談) |
電話:03-5261-3110 | 月曜から金曜 9時から20時 (祝日・年末年始を除く) |
女性の人権ホットライン | 電話:0570-070-810 (ナビダイヤル) |
月曜から金曜 8時30分から17時15分 (祝日・年末年始を除く) |
性暴力救援ダイヤルNana (東京都性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援事業) |
電話:03-5607-0799 | 24時間365日対応 |
警視庁性犯罪被害者相談 | 短縮ダイヤル番号 # 8103(全国共通ダイヤル) |
24時間365日対応 |
警察 | 電話:110 | 緊急の場合 |
お問い合わせ
人権・多様性推進課
電話:03-5246-1116
ファクス:03-5246-1139
