マイナンバーカードの交付
ページID:428881112
更新日:2025年11月17日
マイナンバーカードをお申込みされた方へ
マイナンバーカードをお渡しする準備ができた方から順次、交付通知書(ハガキ)を発送しております。交付通知書が届きましたら必要書類をお持ちの上、ご来庁をお願いいたします【事前予約不要】。
交付通知書は、現在申請から1か月前後でお手元に届きます。
※ 交付通知書は転送不要の普通郵便で発送します(紛失された場合は、事前に再送手続きをお願いします)。
※ マイナンバーカードは交付通知書の受取期限が過ぎた後も一定期間保管しております。下記必要書類をお持ちの上、直接窓口までお越しください。尚、マイナンバーカードは、申請日が古いものから順次廃棄していきます。交付通知書記載の受取期限から2年以上経過している場合は事前にお問い合わせください。
※ 申請に不備があった場合は発送が遅れる場合があります。
お受け取りできるのは原則本人のみですが、代理人の受取も可能です(以下参照)。 来庁される方によって必要書類が異なりますので、事前に確認の上ご来庁ください。
必要書類
本人が受け取る場合
・交付通知書
・通知カード(お持ちの方のみ。窓口で回収いたします。)
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ。窓口でマイナンバーカードと交換いたします。)
・本人確認書類(以下表1のA1点、またはB2点)
法定代理人が受け取る場合(本人が15歳未満、成年被後見人、被保佐人、被補助人、任意被後見人の場合)
・交付通知書
・通知カード(お持ちの方のみ。窓口で回収いたします。)
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ。窓口でマイナンバーカードと交換いたします。)
・代理人の本人確認書類(以下表1のA1点、またはB2点)
・本人の本人確認書類(以下表1のA1点、またはB2点)
・代理権の確認書類(本人と法定代理人の関係により必要な書類が異なるため、ご注意ください)
| 本人が15歳未満の場合 | 戸籍謄本(親子関係が住民票や台東区の戸籍で確認できる場合は不要です。) |
| 本人が成年被後見人の場合 | 登記事項証明書 |
| 本人が被保佐人、被補助人の場合 | 登記事項証明書、マイナンバーに関する諸手続き等のマイナンバーに関する委任が確認できる代理行為目録 |
| 本人が任意被後見人の場合 | 登記事項証明書、マイナンバーに関する諸手続き等のマイナンバーに関する委任が確認できる代理権目録 |
任意代理人が受け取る場合(本人が病気等で来庁困難な場合)
・交付通知書※
・通知カード(お持ちの方のみ。窓口で回収いたします。)
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ。窓口でマイナンバーカードと交換いたします。)
・代理人の本人確認書類(以下表1のA2点、またはA1点とB1点)
・本人の本人確認書類(以下表1のA2点、A1点とB1点またはB3点(うち1点は顔写真付きのもの))
・本人が来庁困難であることを証明する書類(来庁困難理由によって必要な疎明資料が異なります。それぞれの理由に応じた書類をご持参ください。)
| 障害のある方 | 身体(精神)障害者手帳 |
| 要介護・要支援認定者 | 介護保険被保険者証 |
| 施設入所中の方 | 施設入所証明 |
| 長期入院中の方 | 入院していることがわかる領収書や診断書 |
| 75歳以上の方 | 疎明資料は不要ですが、交付通知書の裏面に『本人来庁困難』と記載し持参してください |
| 長期(国内外)出張中の方 | 勤務先が発行する辞令等、長期出張中であることがわかる書類 |
| 海外留学している方 | 査証(ビザ)や留学先の学生証の写し |
| 中学生(15歳以上)・高校生・高専生の方 | 学生証や在学証明書 |
| 妊娠している方 | 母子健康手帳や妊婦検診を受診したことが確認できる領収書 |
※ 交付通知書は、ハガキ裏面の委任欄と暗証番号を記載のうえ、暗証番号の箇所に目隠しシールを事前に貼付してください。記載に不備があると交付できません。
本人確認書類 (※全て原本かつ有効期限内のものに限ります) |
|
A |
マイナンバーカード(顔写真あり)、運転免許証、運転経歴証明書(交付日が平成24年4月1日以降もの)、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真あり)、在留カード(顔写真あり)、特別永住者証明書、身体障害者手帳、療育手帳(愛の手帳)、精神障害者保健福祉手帳 |
B |
マイナンバーカード(顔写真なし)、健康保険証※、健康保険の資格確認書、年金手帳、年金証書、基礎年金番号通知書、介護保険証、医療受給者証、生活保護受給者証、在留カード(顔写真なし)、子ども医療費受給者証、母子手帳、預金通帳、社員証、学生証 等 |
※令和7年12月2日以降は本人確認書類として使用できませんのでご注意ください。
受取場所
戸籍住民サービス課(台東区東上野4丁目5番6号 台東区役所1階5番窓口)
平日:8時30分~17時15分(水曜日は19時まで)
第2日曜日:9時~17時
※ 区民事務所及び分室ではマイナンバーカードは受け取れません。
※ 祝日、年末年始は交付を行っておりません。
混雑状況によってお待ちいただく場合がございます。予めご了承ください。
暗証番号設定について
カードお渡しの際に暗証番号を設定していただきます。窓口混雑緩和のため予め暗証番号をお考えいただき、ご来庁いただきますようご協力お願いいたします。
1 署名用電子証明書 ※必ず数字と英字両方入れる必要があります。英字については大文字のみ。 |
英数字(A~Z、0~9)の組み合わせで6桁以上16桁以下 |
2 利用者証明用電子証明書 |
数字4桁 |
その他
交付通知書に同封されているハガキに記載された電話番号は、現在使われていない場合があります。大変お手数ですが、お問い合わせにつきましては、下記番号までおかけいただきますようお願いいたします。
お問い合わせ
戸籍住民サービス課住民記録担当
電話:03-5246-1164
ファクス:03-5246-1166













