このページの先頭です
このページの本文へ移動

電子証明書機能

ページID:485930152

更新日:2023年6月1日

電子証明書の概要

 マイナンバーカード(個人番号カード)には電子証明書機能が搭載されています。
 電子証明書とは、インターネットを使って行政機関等に申請・届出といった手続きを行う際や、インターネットサイトにログインする際に申請者が本人であることなどを証明するものです。
※電子証明書の搭載を希望されていない場合や電子証明書が失効状態の場合は、電子証明書機能を利用できません。

マイナンバーカードに搭載されている電子証明書は、次の2種類です。
署名用電子証明書・・・インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します。
 (例 マイナポータルを利用した転出届、e-Tax など)
利用者証明用電子証明書・・・インターネットのウェブサイト等にログインする際に利用します。
 (例 マイナポータル、コンビニエンスストアでの証明書交付サービス など)

電子証明書の有効期限

 電子証明書発行日時点から『5回目の誕生日まで』か『マイナンバーカード本体の有効期限まで』のうち、期限の短い方が電子証明書の有効期限になります。

電子証明書の発行

以下の場合、電子証明書が発行されます。
・マイナンバーカード申請時に電子証明書の搭載を希望した場合
・電子証明書が失効(未搭載含む)状態のマイナンバーカードについて、電子証明書の発行手続きをした場合

手続き場所

台東区役所1階5番窓口、または区民事務所・同分室

※システムの都合上、20時以降は電子証明書関連のお手続きが一切できません。

必要な持ち物

マイナンバーカード
・(本人が15歳未満の場合)法定代理人の本人確認書類
・(本人が成年被後見人の場合)法定代理人の本人確認書類および登記事項証明書
※本人が窓口に来ることができない場合、代理人による手続きも可能ですが、本人宛の文書照会が必要となるため、お手続き完了まで1週間程度かかります。

電子証明書の失効(未搭載含む)

以下の場合、電子証明書が失効(未搭載)になります。
・マイナンバーカード申請時に電子証明書の搭載を不要とした場合
・電子証明書の有効期限が過ぎた場合
・電子証明書が搭載されたマイナンバーカードについて、電子証明書の失効手続きをした場合
※署名用電子証明書は、住所・氏名・生年月日・性別のいずれかの変更届を行った場合も失効します。

手続き場所

台東区役所1階5番窓口、または区民事務所・同分室

※システムの都合上、20時以降は電子証明書関連のお手続きが一切できません。

必要な持ち物

マイナンバーカード
・(本人が15歳未満の場合)法定代理人の本人確認書類
・(本人が成年被後見人の場合)法定代理人の本人確認書類および登記事項証明書
※本人が窓口に来ることができない場合、代理人による手続きも可能ですが、本人宛の文書照会が必要となるため、お手続き完了まで1週間程度かかります。

電子証明書の更新

 マイナンバーカードの有効期限到来前で、電子証明書の有効期限まで3ヵ月以内の場合、電子証明書の更新が可能です。

更新対象者への通知について

更新対象者には青色の封筒が届きます

青い封筒(有効期限通知書)は下記いずれかに該当する方へ送付されます。
(1)マイナンバーカード本体の有効期限が近づいている方
 ⇒封筒内の申請書を使用して、マイナンバーカード再交付申請(更新)が可能です。
(2)マイナンバーカード電子証明書の有効期限が近づいている方
 ⇒電子証明書の更新手続きのため、窓口にお越しいただく必要があります。
※封筒は有効期限の1~3か月前に国より送付されます。 
※有効期限が過ぎた後でも更新手続きは可能です。

手続き場所

台東区役所1階5番窓口、または区民事務所・同分室
※区役所1階は、マイナンバーカードの申請や受取で来庁される方が多いため大変混雑します。
 可能な限りお近くの区民事務所・同分室をご利用いただきますようお願いいたします。

※システムの都合上、20時以降は電子証明書関連のお手続きが一切できません。

必要な持ち物

マイナンバーカード
・(本人が15歳未満の場合)法定代理人の本人確認書類
・(本人が成年被後見人の場合)法定代理人の本人確認書類および登記事項証明書
※本人が窓口に来ることができない場合、代理人による手続きも可能ですが、本人宛の文書照会が必要となるため、お手続き完了まで1週間程度かかります。

関連URL

暗証番号の再設定(ロックの解除)

 マイナンバーカードに搭載されている電子証明書は、利用時に暗証番号の入力を規定回数誤るとロックがかかり利用できなくなります。

【ロックがかかる条件】

  • 署名用電子証明書(英数字6桁以上16桁以下の暗証番号)⇒ 5回入力を誤った場合
  • 利用者証明用電子証明書(数字4桁の暗証番号)⇒ 3回入力を誤った場合
電子証明書を再度ご利用いただくためには、以下の方法により暗証番号の再設定が必要です。

暗証番号再設定の方法

コンビニエンスストアのキオスク端末(マルチコピー機)で行う場合

(利用時の注意事項)

  • 対象は、署名用電子証明書のみです(署名用電子証明書が発行されていない・既に失効している場合はご利用いただけません)。
  • ご利用の際は、利用者証明用電子証明書の数字4桁の暗証番号が必要です。
  • 本サービスは、全国のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート及び一部イオン系店舗(本州・四国の「イオン」「イオンスタイル」等)で提供しています。※令和6年4月8日(月)より、全国のミニストップでもご利用可能となります。
  • 利用料は無料です。

利用手順

  1.  スマートフォンに専用のアプリをダウンロードし、数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書)を入力。「顔認証」により本人確認を行う。
  2. 上記手続き後、24時間以内にマイナンバーカードを対象のコンビニエンスストアに持参し、キオスク端末で再設定の手続きを行う。【手続可能時間: 6時30分~23時00分】

専用アプリのダウンロード

手順の詳細については、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。地方公共団体情報システム機構のホームページ(外部サイト)をご覧ください。

区役所や区民事務所等の窓口で行う場合

 上記方法で再設定ができない場合は、区役所1階5番戸籍住民サービス課、またはお近くの区民事務所・同分室にてお手続きください。

※システムの都合上、20時以降は電子証明書関連のお手続きが一切できません。

必要な持ち物

・マイナンバーカード
・(本人が15歳未満の場合)法定代理人の本人確認書類
・(本人が成年被後見人の場合)法定代理人の本人確認書類および登記事項証明書
※本人が窓口に来ることができない場合、代理人による手続きが可能ですが、本人宛の文書照会が必要となるため、お手続き完了まで1週間程度かかります。また持参いただく本人確認書類も追加で必要になります。

暗証番号を変更したい場合

現在の電子証明書の暗証番号を把握されていて、電子証明書がロックされていない場合に限り、
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。マイナポータル(外部サイト)または外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。公的個人認証サービス(ポータルサイト)(外部サイト)を使用して、スマートフォンやパソコンから暗証番号の変更が可能です。
 ※ご利用の際は、マイナンバーカードの電子証明書を読み取れる環境が必要です。

電子証明書を利用した様々なサービス

電子証明書を利用したサービスについては以下のリンク先をご参照ください。

・マイナポータルはこちら
・証明書のコンビニ交付はこちら
・マイナンバーカードの保険証利用はこちら
・公金受取口座の登録はこちら

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

戸籍住民サービス課住民記録担当

電話:03-5246-1164

ファクス:03-5246-1166

本文ここまで

サブナビゲーションここまで