国民健康保険諸証明の発行
ページID:244928387
更新日:2021年8月4日
証明書の種類
国民健康保険料納付額証明書
国民健康保険料の年度ごとの賦課額・納付済額・未納額が記載されます。
※1 確定申告には使用できません。確定申告に必要な「国民健康保険収納確認票」が必要な場合は、 こちらをご覧ください。
※2 証明書1通につき、4年度分(交付申請日の属する年度及びその前3か年度)を記載することができます。
国民健康保険資格適用開始・終了証明書
国民健康保険資格の適用開始年月日、終了年月日が記載されます。負担割合は記載されないため、保険証の代わりにはなりません。
窓口で申請する場合
受付窓口
区役所2階13番窓口 国民健康保険課庶務係
区民事務所・区民事務所分室
申請に必要なもの
ア.本人確認書類(運転免許証、在留カード等)
イ.手数料 1通につき300円※2参照
ウ.委任状(本人または同一世帯以外の方が申請する場合)
委任状のダウンロードはこちら
郵送で申請する場合
申請に必要なもの
下記のものを国民健康保険課庶務係へ郵送してください。
ア.申請書
申請書のダウンロードはこちら
イ.手数料分の定額小為替(1通につき300円)※2参照
ウ.84円切手を貼った返信用封筒(住所・氏名をご記入ください。)
エ.本人確認書類(運転免許証、在留カード等)のコピー
送付先
〒110-8615
東京都台東区東上野4丁目5番6号
台東区役所国民健康保険課庶務係
オンラインで申請する場合
「東京共同電子申請・届出サービス」のWebページより申請できます。
【留意点】
・申請できるのは本人と同一世帯の親族のみです。
・交付手数料1通300円と郵送料がかかります。
・手数料等のお支払いは、クレジットカード決済のみとなります。
【申請の流れ】
1 電子申請により申請
2 区が内容を審査し、メールでお知らせします。
申請内容に不備がある場合は申請内容を修正してください。
3 証明書が発行可能な場合、区から支払依頼のメールを送付します。
メールに記載されたアドレスからクレジットカード決済を行ってください。
4 区が支払確認後、証明書を作成し郵送します。
国民健康保険諸証明交付申請(東京共同電子申請・届出サービス)(外部サイト)
※ご利用にあたり申請者IDの登録が必要となります。上記ページの「申請・手続情報>申請者情報登録」より登録してください。
納付額証明書を申請される際の注意点
領収書(原本)をご提示ください
※金融機関、コンビニエンスストア等で保険料を納付されてから、区が納付を確認できるまで3週間程度かかります。納付後すぐに納付額証明書が必要な場合は、領収印の押された領収書の原本をお持ちください。
※郵送で申請される場合は領収印の押された領収書の原本を同封してください。確認後、納付額を加算した納付額証明書と一緒にご返送します。
※スマートフォン(インターネットバンキング・クレジットカード・LINEPay・PayPay)で納付された場合には、領収書が発行されませんので、納付額証明書が必要な方は、区役所、区民事務所・同分室、金融機関、コンビニエンスストア等、窓口にてお支払いいただき、納付額証明書を申請される際に領収印の押された領収書の原本をご提示ください。
お問い合わせ
国民健康保険課庶務係
電話:03-5246-1251
ファクス:03-5246-1229
