習慣化アプリ「みんチャレ」を活用したフレイル予防!
ページID:393898250
更新日:2024年11月1日
区では、高齢者のフレイル予防や仲間づくりの推進のため、ICTを活用した介護予防活動支援事業を進めています。
令和6年度より、習慣化アプリ「みんチャレ」(エーテンラボ株式会社)を活用し、高齢者のオンラインチームの立ち上げ支援のための 「みんチャレスマホ講座」を開催しています。オンライン上のコミュニティの立ち上げにより、互いに励まし合いながらウォーキングや交流を促し、自主的な介護予防活動が継続的に行えるよう支援します。
今回のポイント!
1人では続かない運動などの習慣化をすることができます。
チームをつくり、アプリで同じ目標をもつ仲間と取り組むことができます。
貯めたポイントで社会貢献活動に寄付できます。
みんチャレスマホ講座 概要
内容
講師や学生ボランティアによる講座の様子
講座1回目
基本的なスマホの使い方、アプリのダウンロード、コメントの送り方、写真の撮り方など
講座2回目
貯めたポイントの使い方、アプリを使った感想の共有など
みんチャレアプリの画面
対象
区内在住のおおむね65歳以上の方
費用
無料
令和6年度の講座日程
11月講座
1回目 11月7日(木曜日)10時から11時30分
2回目 11月14日(木曜日)10時から11時
12月講座
1回目 12月6日(金曜日)14時から15時30分
2回目 12月13日(金曜日)14時から15時
会場
竜泉福祉センター いきいきてらす(竜泉2丁目10番5号)
区ホームページ
習慣化アプリ「みんチャレスマホ」講座
担当部署からのコメント
スマホを苦手とする方でも安心して参加できる講座となっております。みんチャレを活用し、仲間と励まし合いながら楽しくフレイル予防に取り組んでいただきたいです。
お問い合わせ
高齢福祉課介護予防担当
電話:03-5246-1295
ファクス:03-5246-1179
