このページの先頭です
このページの本文へ移動

区の安全・安心対策

ページID:589418516

更新日:2022年4月18日

「区の安全・安心対策」タイトル

生活安全推進協議会

 生活安全に関する関係団体相互の情報交換及び連携の強化を図り、台東区における防犯活動等を積極的に推進することを目的として設置しています。

生活安全対策委員会

 生活安全に関する問題や現状の把握、生活安全に関する具体的な施策について生活安全に関する関係者により協議することを目的に設置しています。

「生活安全のつどい」の開催

 10月の全国地域安全運動に向けて、区民等の生活安全に関する意識の啓発を図るため区、警察署、防犯協会の共同で開催しています。

子どもの安全巡回パトロール事業

 学校、保育園、児童館等の子供に関係する施設を中心に毎日、地域の巡回や安全・安心に関する広報を行うことにより、子供の安全確保と地域の犯罪抑止を図るため実施しています。
<概要>

  • 時間:午前7時から午後7時(休憩1時間を含む)
  • 台数:4台(青色回転灯付パトロールカー)
  • パトロールは青色回転灯を点灯し巡回しています。

幼児の安全ヘルメット配付 事業

 自転車転倒事故等による幼児の頭部傷害を防ぐとともに、広くヘルメット着用の普及を図るため、幼児用ヘルメットを無償配付しています。
 なお令和4年4月1日より、本事業は台東区役所交通対策課での受付となりました。
 詳細につきましてはこちらをご覧ください。

自主防犯用品貸与事業

 防犯協会を通じて、自主防犯活動団体に防犯用ベスト等のパトロール用品を貸与しています。これにより各団体の活動の活性化を支援しています。

防犯設備整備補助事業

 商店街、町会等の地域団体が防犯カメラ等の防犯設備を設置する場合と、設置した設備の維持管理経費の一部を助成しています。
※詳細は生活安全推進課までお問合せください。

「たいとう安全・安心パトロール協力隊」

 地域の犯罪抑止・未然防止を目的に本来業務と併せて、防犯パトロールを行なう「たいとう安全・安心パトロール協力隊」を発足しました。
本隊は、区内を巡回しながら業務を行なう事業者と区・警察署が連携し、安全で安心なまちづくりに寄与するものです。

※調印式・発足式の様子はこちらから

たいとう安全・安心速報事業

 犯罪情報等を速やかに提供し、犯罪被害に遭わないよう注意喚起を行っています。
 FAXにより町会掲示板への貼付を依頼する「安全・安心かわら版」と携帯電話の電子メールにより情報配信を行う「安全・安心電子飛脚便」があります。
※「安全・安心電子飛脚便」の登録はこちらから

「生活安全ニュース」の発行

 生活安全に関する区の事業や区内4警察署の取組み、地域の自主防犯活動の紹介など、新聞折り込みで年1回配布しています。
※PDF版をこちらからご覧になれます。

「こんにちはタイム」「夕焼けタイム」の放送

 防災行政無線を活用し、下校時に地域の見守りを呼びかける放送を行うことにより、区民の子供の安全に関する意識啓発及び通学路等の安全の確保を図っています。

こんにちはタイム 概要

  • 放送日 毎週水曜日(学校が休みのときを除きます)
  • 放送時間 午後1時
  • 放送内容 下校時の子供たちの見守りをお願いする内容

「こちらは防災台東です。下校途中の子供達の見守りをお願いいたします。」

夕焼けタイム 概要

  • 放送日 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
  • 放送時間 3月から10月 午後5時  11月から2月 午後4時30分
  • 放送内容 子供たちの見守りをお願いする内容

「こちらは防災台東です。子供の見守りをお願いいたします。地域で安全・安心な街を作りましょう。」

暴力団対策

本区においては、平成17年12月に「暴力団追放都市宣言」を告示し、平成19年11月には、「区有施設および公共住宅における暴力団の使用を制限する条項」を各条例等に追加し、また、地域団体に対する暴力団組事務所排除運動の支援や、警察・地域と連携した暴力団追放キャンペーン等を行っています。
 また、本区での暴力団排除活動をより一層推進するため、平成23年12月19日に「東京都台東区暴力団排除条例」を制定・施行しました。

お問い合わせ

生活安全推進課

電話:03-5246-1044

ファクス:03-5246-1019

本文ここまで

サブナビゲーションここまで