「住まいの終活セミナー」参加者を募集します!
ページID:929398165
更新日:2025年9月1日
自宅・実家を空き家にしないために今からできることを考えてみませんか?
社会問題化している「空き家」について、皆さんはどれだけご存知でしょうか?
「空き家問題とは何か」、「皆さんが問題の当事者である」ことや、「自宅や実家を空き家にしないために今からできること」について、一緒に考えましょう!
※参加者全員に「台東区住まいの終活ノート」をプレゼントします。
※本事業は令和7年度協働事業提案制度実施事業です。
令和7年度住まいの終活セミナー開催チラシ(PDF:1,199KB)
講座概要
講師
NPO法人空家・空地管理センター
- NPO法人空家・空地管理センターは、空き家問題の原因の根幹となる「放置された空き家」をなくすことを目的に活動を行う非営利活動法人です。
開催日程・会場
第1回 令和7年10月17日㈮ 10:00~11:00 台東区民会館 第4集会室(台東区花川戸2丁目6番5号)
第2回 令和7年10月28日㈫ 14:00~15:00 竜泉福祉センター 201研修室(台東区竜泉2丁目10番5号)
第3回 令和7年11月14日㈮ 14:00~15:00 馬道区民館 第2集会室・洋室(台東区浅草4丁目48番1号)
主な対象者
・自宅や実家が空き家になることを心配している方
・地域の問題に関心のある方
・住まいの終活について考えたい方 など
定員
各回30名(先着順)
費用
無料
申込方法
「電子申請」または、住宅課まで電話でお問い合わせください。
申込締め切り:開催日の前日
※ご提出いただいた個人情報は、空き家勉強会の目的以外には使用いたしません。
電子申請の場合
第1回 令和7年10月17日㈮ 10:00~11:00 台東区民会館
申込二次元コード
第2回 令和7年10月28日㈫ 14:00~15:00 竜泉福祉センター
申込二次元コード
第3回 令和7年11月14日㈮ 14:00~15:00 馬道区民館
申込二次元コード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
住宅課 居住支援・空き家相談担当
電話:03-5246-1468
