住まいの終活ノートを作りませんか
ページID:881540187
更新日:2025年8月28日
台東区住まいの終活ノート ~想いを伝えあい、安心をかたちに~
今、空き家が社会問題化しています。わたしたちのまち、台東区も例外ではありません。「まさか、わが家は空き家にならないだろう」と思っていても、事前に対策をしなければいつか必ず直面することになります。そうならないため、今こそ「わが家の将来」を考えてみませんか?
この終活ノートでは「わが家の将来」を親と子で考え、話し合い、それぞれの想いをかたちにすることができます。大切なわが家を空き家にしないため、今からできる親と子の対話を始めてみましょう。
主な掲載内容
1.どうなる?これからの自宅・実家
・空き家問題とは?/気をつけよう!相続トラブル なりやすいのはこんな方
2.どうする?自宅・実家
・想いや考えを話し合う「家族会議」
・まずは自分たちの気持ち・本音を書きだしてみましょう
3.やってみよう!住まいの終活ノート
・住まいの終活ノートの使い方/親世代・子世代で考えること・やること/自宅・実家の将来を考える選択肢
・住まいの情報・家系図を書いてみましょう
・(コラム)正しい遺言書の作成/遺言書・付言を書いてみましょう
対象者
区内に自宅や実家をお持ちの方をはじめ、住まいの終活に興味がある方
閲覧方法
下記からダウンロードしてください。
※冊子サイズはA4判になりますので、印刷の際の設定につきましてはご注意ください。
配布場所
台東区役所 5階10番窓口住宅課
関連情報
この終活ノートは、『東京住まいの終活ガイドブック~考えよう、実践しよう「住まいのこれから」のこと~』(外部サイト)(東京都発行)と一緒に活用していただくとより理解が深まります。
「東京住まいの終活ガイドブック」(無料)は、台東区住宅課窓口でも配布しております。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
都市づくり部住宅課
電話:03-5246-1468
