このページの先頭です
このページの本文へ移動

【接種期間の延長】風しんの追加的対策

ページID:508119284

更新日:2025年10月3日

予防接種の接種期間の延長について

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性を対象とした無料の風しん抗体検査は、令和7年3月31日で終了いたしました。
予防接種については、令和7年3月31日までに風しん抗体検査を実施した結果、抗体価が不十分であり、ワクチンの偏在等が生じたことを理由に、ワクチンの接種ができたなかった方に限り、接種期限が2年間延長されることになりました(令和9年3月31日まで)

延長対象者

下記のすべてに該当する方

  1. 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性
  2. 令和7年3月31日までに抗体検査を受け、抗体が十分でないことが確認された方

 ※抗体価は国の基準を下回った場合になります。

なお、満19歳以上の妊娠を希望する女性(妊婦含む)の同居者で、抗体価がHI法:16倍以下、EIA法:8.0未満の方は、区の助成が受けられる場合があります。
詳細は下記リンク先をご覧ください。

接種(延長)期間

令和7年4月1日から令和9年3月31日まで(2年間)
※抗体検査は延長されていません。

接種回数

1回

費用

無料
※クーポン券を使わない場合、全額自己負担となりますのでお気を付けください。

風しんの追加的対策について

概要

風しんの予防接種は、現在、予防接種法に基づき法的に行われています。しかし、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性は、これまで公的な予防接種を受ける機会がなかった世代であり、抗体保有率が他の世代に比べて低くなっています(約80%)。このような状況から、風しんの抗体価が十分でない方に対し、予防接種を1回受ける機会を設けることとなりました。

風しんの追加的対策の詳しい情報については、厚生労働省のホームページをご覧ください。

クーポン券送付時期

令和6年3月末
※平成31(令和元)年4月1日から令和6年2月29日の間に抗体検査及び予防接種の実施が台東区で確認できていない対象者にクーポン券を郵送いたしました。

関連情報

満19歳以上の妊娠を希望する女性とその同居者を対象に、風しんの抗体検査と予防接種の費用助成を行っています。

お問い合わせ

台東保健所 保健予防課予防担当

電話:03-3847-9471

ファクス:03-3847-9424

本文ここまで

サブナビゲーションここまで