このページの先頭です
このページの本文へ移動

令和7年度区立幼稚園 入園・預かり保育(定期登録利用)募集の抽選について

ページID:226155051

更新日:2024年11月8日

 令和7年度区立幼稚園 入園・預かり保育(定期登録利用)募集の結果、定員数を超える申込があったため、下記のとおり抽選を実施します。
  入園:「入園予定者」と「補欠登録者・補欠順位」を決定
  預かり保育(定期登録利用):「登録予定者」と「補欠登録者・補欠順位」を決定
 抽選は、園関係者立会いのもと、公開で教育委員会事務局職員が実施します。
 なお、抽選結果は台東区公式ホームページ等に掲載しますが、ご希望の場合は、以下、抽選会場で見学することができます。
 また、入園および預かり保育(定期登録利用)のいずれも抽選になった場合、まず、入園の抽選を実施し、入園予定者を決定します。次に入園予定者を対象に、預かり保育の抽選を実施します。
 そのため、入園抽選の結果、補欠登録者は、預かり保育の抽選に加わることはできませんので、ご了承ください。
 

抽選日および会場

・抽選日 令和6年11月12日(火曜日)
・会場  台東保健所6階 中会議室 

実施園および開始時間

(1)田原幼稚園 預かり保育(4歳児クラス)15時~
(2)育英幼稚園 入園および預かり保育(3歳児クラス) 15時30分~
        

抽選方法

 抽選器を使用し、職員が抽選を行います。
 抽選器に申込者数分の抽選玉を投入し、以下(1)(2)の順に玉を引き、「入園または預かり保育登録予定者」と「補欠登録者・補欠順位」を決定します。

(1)入園または預かり保育登録予定者の決定
  入園または預かり保育登録可能人数の抽選玉を引き、玉の番号とお子さまの抽選番号が同じ方を、入園または預かり保育登録予定者とします。
(2)補欠登録者・補欠順位の決定
  上記(1)以外の方は補欠登録者となります。補欠順位を決定するため、抽選器の中に残った玉を順番に引いて、補欠1番、2番・・・と補欠登録者全員の補欠順位を決定します。

抽選結果

 抽選終了後、園に掲示するとともに、台東区公式ホームページに掲載します。
 抽選の結果、入園または預かり保育登録予定となった方には、園から面接・健康診断等について連絡します。
 補欠登録となった方には、学務課から連絡します。

二次申込について

 抽選の結果、入園・預かり保育の補欠登録となった場合は、現時点で空きがある園へ二次申込をすることができます。その場合でも補欠登録は有効です。また、二次申込の際、預かり保育を申し込みされる方は、入園の申し込みもあわせておこなってください。
 申込可能園の空き状況についてはこちらをご覧ください。
(1)二次申込受付期限
  令和6年11月13日(水曜日)午後4時までに下記担当へ電話連絡してください。
(2)結果
 二次申込者数が入園・預かり保育登録可能人数超えた場合は、11月15日(金曜日)に二次抽選を行います。
 対象となる方につきましては、11月13日(水曜日)16時以降、メールにてお知らせいたします。

注意事項

(1)入園および預かり保育(定期登録利用)のいずれも抽選になった場合、まず、入園の抽選を実施し、
   入園予定者を決定します。次に入園予定者を対象に、預かり保育の抽選を実施します。そのため、入園の抽選
  の結果、補欠登録者になった場合は、預かり保育の抽選に加わることはできません。
   補欠登録の順位が繰上り、入園予定者となった時点で、預かり保育(定期登録利用)の空きがあれば、登録す    
  ることが可能です。
   ※入園および預かり保育のいずれにも申込みされている方は、お子さまの抽選番号は同一になります。
      
(2)入園・預かり保育補欠登録の有効期限
   令和8年3月31日まで有効
   ただし、他の幼稚園やこども園、保育園等へ入園した場合は、補欠登録は取消となります。

(3)11月8日(金曜日)に最終申込状況公表後、入園申込取消によって、募集定員数を下回った場合は、        
  抽選を中止いたします。
 

その他

 抽選を実施する園に入園申込された方で、取消をされる方は、11月11日(月曜日)正午までに、以下サイトより取消申請をお願いします。

お問い合わせ

学務課学事係

電話:03-5246-1411

ファクス:03-5246-1409

本文ここまで

サブナビゲーションここまで