開票のしくみ
ページID:204816030
更新日:2016年8月30日
開票とは
- 開票とは、選挙人の行った投票を点検し、その有効・無効を決定して、各候補者(政党等)の得票数を計算する手続きです。
- 開票は一定の区域を単位とした開票区で行われます。
- 開票は投票時間終了後に行われます。
開票のおもな流れ
ここでは、開票の流れを簡単に掲載しています。
- 投票所から開票所に投票箱と投票録など各種書類が届きます。
↓
1 投票箱の受付
投票録をはじめとする各種書類を点検・確認し、投票箱を受け取ります。
2 開票管理者、開票立会人による投票箱の点検
開票管理者は、開票立会人とともに各投票所から集められたすべての投票箱があることを確認します。
3 開票管理者による開票開始の宣言
開票管理者は、あらかじめ告示された開票開始時刻に、開票開始を宣言します。
4 投票箱の開披・票の混同
宣言と同時に、投票箱を開錠し、分類台の上に票を取り出して、偏りのないように混ぜられます。
投票箱の中に、票の取り残しがないことを、開票管理者と開票立会人が確認します。
5 取り出された票の分類
取り出した票を候補者(政党等)ごとに分類します。また、大量の票は、読み取る機械を使用して分類します。
候補者(政党等)がその場で判断できない票(疑問票)や何も書かれていない票(白票)は、抜き出して、審査の担当が審査を行い、有効・無効の判断を行います。
6 分類された票の点検
分類された票が同一候補者(政党等)の票か、一枚ずつ確認します。
7 点検された票の計数
同一候補者(政党等)の票を、計数機を使用して数え100票の束にします。
数え間違えがないように同じ票を2人で数えます。
8 同一候補者(政党等)の票の再点検
数え終えた同一候補者(政党等)の票を、再度、一枚ずつ点検します。
9 同一候補者(政党等)の票の結束
検査(確認)を終えた同一候補者(政党等)の100票の束を、さらに複数の束にします。
10 同一候補者(政党等)の票の集計
同一候補者(政党等)の票束を集計します。
11 開票録の作成
開票管理者は、票の点検終了後に各候補者(政党等)の得票数を再確認して開票録を作成します。
12 点検済みの票の封印
点検した票は、有効票・無効票に区別して、封印され、任期期間中保管されます。
開票に携わる人
開票管理者
開票所で公正な投票が行われ、また適正に事務が執行されるように、開票所を管理する方です。
開票立会人
開票管理者と一緒に、公正な開票が行われ、また適正に事務が執行されるよう見守る方です。
開票立会人は、原則として候補者等の届出により、その開票区の選挙人名簿に登録された方の中から選任されます。
開票所
場所
台東リバーサイドスポーツセンター体育館
台東区今戸1丁目1番10号
開票開始前の会場1
開票開始前の会場2
お問い合わせ
選挙管理委員会事務局
電話:03-5246-1461
ファクス:03-5246-1459
