このページの先頭です
このページの本文へ移動

令和5年度台東区ふるさと納税返礼品協力事業者募集

ページID:740999726

更新日:2023年4月4日

ふるさと納税制度により本区へ寄附を行った区外在住者に対して、感謝の意味を込めた商品やサービスを進呈することにより、歴史や文化など、本区の多彩な魅力を発信するとともに、産業支援及び地域経済の活性化を図るため、寄附者への返礼品を提供していただける事業者を募集します。

対象事業者

原則として、本社、支店、事業所、工場または店舗等が区内にある法人及び団体
※区が指定する委託事業者と契約を締結していただく必要があります。

返礼品選定基準

地方税法に定める総務大臣による指定基準を満たすもの
※詳細については、募集要項をご確認ください。
※返礼品を定期的に発送する「定期便」については、事前に企画課にご相談ください。

活用民間サイト

・ふるさとチョイス
 ※au PAY ふるさと納税
 ※セゾンのふるさと納税
・楽天ふるさと納税
・ふるなび
・ANAのふるさと納税

※「au PAYふるさと納税」「セゾンのふるさと納税」は、「ふるさとチョイス」のパートナーサイトとして掲載されています。

募集期間

募集回 募集期間 掲載開始(予定)
第1回 令和5年4月10日(月曜日)~5月26日(金曜日) 随時~7月10日
第2回 令和5年7月3日(月曜日)~8月25日(金曜日) 随時~10月10日
第3回 令和5年10月2日(月曜日)~11月30日(木曜日) 随時~令和6年2月1日

※各掲載期間を目途に随時掲載していきます。
※令和5年度の募集は、第3回までとなります。

募集内容・応募方法

募集要項をご確認ください。

新規登録の場合
登録内容の変更や廃止の場合
任意書式

応募にあたって(応募事業者は必ずご確認ください)

返礼品の応募について

返礼品の基準について

参考

事業者・返礼品決定方法

申込内容などから総合的に判断及び決定し、その結果を申込者に通知します。

問合せ先

返礼品協力事業者募集について

台東区ふるさと納税サポート室

電 話:050-5358-4175
メール:support@taito.furusato-lg.jp
※土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く
※電話は、午前9時から午後6時まで

台東区ふるさと納税全般について

企画財政部企画課(経営改革担当)
電 話:03-5246-1013
※土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く
※午前9時から午後5時まで

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

企画課(経営改革担当)

電話:03-5246-1013

ファクス:03-5246-1019

本文ここまで

サブナビゲーションここまで