平成19年度台東区優秀技能者
ページID:162758591
更新日:2010年11月16日
![]()
地場産業部門
靴
飯島 新一


前アキパンプ
- 事業所 サンダー商事株式会社
 - 住所 東京都台東区橋場1丁目9番3号
 - 電話:03-3874-4171
 - 技能・功績の概要 デザインから紙型、裁断、製甲まで全ての工程を一人で行なえる数少ない職人。長年、新製品の企画、サンプル製作に携わり、高い評価を得ている。
 - 推薦団体 東都製靴工業協同組合
 - 従事年数 35年
 
袋物
田中 志津雄


MIC Italy mesh 中LF札入れ
- 事業所 株式会社ラモーダヨシダ
 - 住所 東京都台東区東上野1丁目3番3号
 - 電話:03-5816-1812
 - 技能・功績の概要 多年にわたり財布・革小物のサンプル製作に従事し高い技術を持つ。常に技術の向上、新商品の開発に努め、後継者の指導育成にも尽力している。
 - 推薦団体 協同組合東京ハンドバッグ協会
 - 従事年数 41年
 
帽子
佐藤 みゆき


ステッチクロッシェ
- 事業所 株式会社サトー
 - 住所 東京都台東区浅草橋5丁目1番25号
 - 電話:03-3851-8136
 - 技能・功績の概要 デザインからパターンを起こしてサンプル製作できる優れた製作技術を持ち、現代のニーズに応じたファッション性の高い帽子を製作している。
 - 推薦団体 協同組合東京帽子協会
 - 従事年数 30年
 
伝統的産業部門
東京銀器
松井 勉


丸型クリーマーセット(盆付)
- 事業所 松井銀器製作所
 - 住所 東京都台東区台東2丁目18番4号
 - 電話:03-3831-9480
 - 技能・功績の概要 茶こしやコンポートなどの和洋茶器、優勝カップ等を得意としている。長年の使用にも耐える丁寧な製造法を守っており、その技術は優秀である。
 - 推薦団体 東京金銀器工業協同組合
 - 従事年数 38年
 
七宝焼
坂森 政和


ちょうちょ
- 事業所 有限会社坂森七宝工業
 - 住所 東京都台東区東上野3丁目9番10号
 - 電話:03-3831-0318
 - 技能・功績の概要 バッジ、記章等の七宝加工を手掛けており、丁寧で質の高い製品は、業界内の評価も高い。古い勲章の修復も行なう等、技術の研鑽に努めている。
 - 推薦団体 台東区伝統工芸振興会
 - 従事年数 37年
 
和服縫製
上野 洋


婚礼用振袖
- 事業所 有限会社上野裁縫所
 - 住所 東京都台東区東上野2丁目12番2号
 - 電話:03-3834-2927
 - 技能・功績の概要 顧客の体格により合った寸法の研究等、着心地にこだわった仕立ては、顧客の高い支持を得ている。小紋の裁ち合せ等のセンスの良さも評価が高い。
 - 推薦団体 東京和服縫製協同組合
 - 従事年数 22年
 
風鈴
篠原 正義


小丸型犬張子 でんでん太鼓付き
- 事業所 篠原まる義風鈴
 - 住所 東京都台東区台東4丁目25番10号
 - 電話:03-3832-0227
 - 技能・功績の概要 型を用いない宙吹き技法で風鈴やポッペンを製作し、現代の生活に合わせた新しい風鈴も開発。体験教室の実施等、伝統技法の継承にも努めている。
 - 推薦団体 台東伝統文化振興会
 - 従事年数 31年
 
表装
滝澤 眞


風炉先屏風(2枚折)
- 事業所 有限会社タキザワ表具店
 - 住所 東京都台東区浅草4丁目
 - 技能・功績の概要 完成度の高い技能と独自の斬新な発想で、現代と伝統の融和した新感覚の表装を手掛ける。後進の指導育成にも尽力し、業界内外の信頼も厚い。
 - 推薦団体 東京表具経師内装文化協会
 - 従事年数 50年
 
手縫草履
犬飼 一四


五分三枚753ペラ入
- 住所 東京都台東区東浅草2丁目
 - 技能・功績の概要 昔ながらの製法である手縫いで草履を作っている数少ない職人。丈夫で足によくなじみ疲れにくい手縫草履は、芸能人や力士等各界に愛用者も多い。
 - 推薦団体 台東区
 - 従事年数 54年
 
七宝焼
坂森 登


七宝額(赤鯉)
- 事業所 坂森七宝工芸店
 - 住所 東京都台東区元浅草1丁目2番1号
 - 電話:03-3844-8251
 - 技能・功績の概要 勲章等のメタル七宝だけでなくアクセサリー等の有線七宝の技術にも長け、七宝教室を開いて幅広く七宝工芸の普及に努める等、その功績は大きい。
 - 推薦団体 台東区
 - 従事年数 27年
 
印章彫刻
佐野 忠正


金台プラチナ面指輪
- 事業所 有限会社佐野印房
 - 住所 東京都台東区元浅草1丁目5番5号
 - 電話:03-3841-7262
 - 技能・功績の概要 長年にわたり印鑑の彫刻に従事しており、金属や傘の柄など特殊な素材にも刻印できる高い技術を持っている。また後継者育成にも積極的である。
 - 推薦団体 台東区
 - 従事年数 60年
 
木具師
田中 實


祭箱
- 事業所 株式会社木具定商店
 - 住所 東京都台東区西浅草3丁目4番12号
 - 電話:03-3844-2502
 - 技能・功績の概要 折箱等の木具製品を長年にわたって製造しており、需要が低迷している現在も、新しい商品の開発に高い技術力で貢献する等、その功績は大きい。
 - 推薦団体 台東区
 - 従事年数 60年
 
神輿
照井 春吉


神輿三社型(飾用)
- 事業所 株式会社宮本卯之助商店
 - 住所 東京都台東区浅草6丁目1番15号
 - 電話:03-3874-4131
 - 技能・功績の概要 長年にわたり日本全国の様々な種類の神輿の原型を製作しており、高い技術を有する。後継者育成にも積極的で、伝統的な技術の継承に努めている。
 - 推薦団体 台東区
 - 従事年数 56年
 
敬称略
従事年数は平成20年2月20日現在
お問い合わせ
産業振興課伝統工芸担当
電話:03-5246-1131
ファクス:03-5246-1139













