平成30年度 台東区優秀技能者(第39回)
ページID:545692354
更新日:2019年1月10日
地場産業部門
靴等打抜型
小嶋 幸一(こじま こういち)


婦人用中底型
- 事業所 小島製作所
 - 住所 東京都台東区清川1丁目14番9号
 - 電話:03-3875-7853
 - 技能・功績の概要 コークスで鉄を熱して成形する伝統的な技法にのっとり高い強度を持つ打抜型を製作する希少な職人である。靴の打抜型刃物製作をメインに、様々な製造事業者からのオーダー刃物の製作に意欲的に取り組んでいる。
 - 推薦団体 公益財団法人台東区産業振興事業団
 - 従事年数 45年
 
伝統的工芸産業部門
東京銀器
泉 健一郎(いずみ けんいちろう)


市松紋ぐいのみ
- 事業所 銀泉 いづみけん
 - 住所 東京都台東区浅草2丁目26番5号 SDSビル201
 - 電話:03-3841-7361
 - 技能・功績の概要 銀製品の一貫製作(鍛金、彫金、寄せ物、仕上げ)をする職人が少なくなる中、氏は優れた技術・技法を持ち、消費者から高い評価を受けている。また、組合役員を長年にわたり務め、国及び東京都伝統工芸士として、後継者の指導育成に貢献している。
 - 推薦団体 東京金銀器工業協同組合
 - 従事年数 40年
 
神輿
伊吹 俊行(いぶき としゆき)

8寸三社型(木地)
- 事業所 株式会社岡田屋布施
 - 住所 東京都台東区雷門1丁目16番5号
 - 電話 03-3841-1867
 - 技能・功績の概要 数ある神輿制作工程の要ともいえる木地を製作する職人としてあまたの江戸神輿の製造、修理を手掛け、江戸神輿の普及、発展に努める。卓越した技術を後世に伝えるべく、後進の指導、育成にも取り組んでいる。
 - 推薦団体 東京宗教用具商業協同組合
 - 従事年数 49年
 
江戸手描提灯
恩田 修(おんだ おさむ)


手丸弓張提灯
- 事業所 大嶋屋恩田
 - 住所 東京都台東区駒形2丁目6番6号
 - 電話 03-3841-2691
 - 技能・功績の概要 大嶋屋恩田の六代目として伝統技術の習得に努め、製作技術を磨き、台東区や東京都の催しに積極的に参加している。東京提灯業組合員として実演や製作体験を指導し、業界の振興及び宣伝に尽力した功績は大きい。
 - 推薦団体 東京提灯業組合
 - 従事年数 20年
 
江戸押絵羽子板
加藤 健吉(かとう けんきち)


佐藤忠信『義経千本桜』
- 事業所 株式会社真多呂人形
 - 住所 東京都台東区上野5丁目15番13号
 - 電話:03-3833-9663
 - 技能・功績の概要 押絵のみならず下図から作成でき、無地の布には手描きで複雑な模様を入れ、金紗や綸子といった薄い絹織物でも仕上げることができる。後継者育成にも積極的に関わり、業界の振興に尽力している。
 - 推薦団体 東京歳之市羽子板商組合
 - 従事年数 55年
 
※敬称略
※従事年数は平成31年3月31日現在
お問い合わせ
産業振興課伝統工芸担当
電話:03-5246-1131
ファクス:03-5246-1139













