このページの先頭です
このページの本文へ移動

生涯学習スタート講座  受講生募集のお知らせ(募集終了)

ページID:491283406

更新日:2023年5月12日

趣味、教養、健康や、台東区の歴史や地域特性、そして、時代のトレンドも取り入れて、気軽に参加できるテーマの講座が並びます。あなたの生涯学習のスタートを作ります。

野菜たっぷり!彩り豊かな韓国料理~辛くないメニューを中心に~

韓国料理は「薬食同源」「五味五色」など、健康的な思想がベースにあります。そんな韓国食文化を楽しく学び、普段の食事に取り入れてみませんか?辛いのが苦手な方も大丈夫なレシピばかりです。

日程:5/27~6/24(土曜日) 午前11時~午後2時 
回数:全5回 
定員:16名
教材費:5,500円
持ち物:エプロン、三角巾、布巾、タオル、室内履き、他
講師:ファン・インソン(いんくん) 氏(料理研究家)
開催館:社会教育センター

ビジネスにも役立つ オールイングリッシュでのコミュニケーション英会話講座

リスニングや会話表現、時事ニュースに関するディスカッションなどを通して、ビジネスにも役立つ「自分の考えを英語で表現し、伝える」英会話力を養います。講座内での会話は全て英語で行います。※必要に応じて通訳可能

日程:6/1~6/29(木曜日) 午後6時30分~8時30分
回数:全5回
定員:20名
教材費:2,500円
持ち物:辞書(電子辞書含む)
講師:ジョセフ・レイノルズ(Joseph Reynolds) 氏(Tokyo English Club 英会話教室講師)
開催館:千束社会教育館

4つの視点で江戸文化~庶民と武家と陰陽師~

「街づくり」「経済」「子育て」「信仰」の視点で江戸の文化に触れていきます。「街づくり」では台東区を中心に、「経済」では米経済の実態、「子育て」では家康・秀忠を中心に、「信仰」では土御門家を題材に学びます。

日程:6/3~6/24(土曜日) 午後2時~4時
回数:全4回
定員:30名
教材費:100円
持ち物:特になし
講師:井手窪 剛 氏(歴史研究家・時代考証家)
開催館:根岸社会教育館

気軽に楽しくセルフネイル~爪のケアと簡単アレンジネイル~

自分の手はいつも目にするからこそ、「美爪」だと気分も弾みます!爪のお手入れの仕方や、カラーリングのコツをつかんで、自分にあったネイルを楽しみましょう。爪のオイルパックも体験できます。

日程:5/27~6/17(土曜日) 午後6時~8時
回数:全4回
定員:16名
教材費:1,000円
持ち物:ハンドクリーム、お手持ちのマニキュア、他
講師:水野 尚子 氏(一般社団法人日本セルフネイル協会代表理事)
開催館:今戸社会教育館

コーヒーの基本知識と美味しい淹れ方~いつもの一杯をもっと豊かに~(※申込み・問合せは社会教育センターへ)

身近なコーヒーについて、産地や歴史など含めてもう少し詳しく学んでみませんか?基本知識を学んで、実際に美味しいコーヒーを淹れてみましょう。

日程:5/30~6/13(火曜日) 午後2時~4時
回数:全3回
定員:20名
教材費:1,000円
持ち物:特になし
講師:杉内 ホゼ 滋 氏((一社)日本スペシャルティ―コーヒー協会委員)
開催館:環境ふれあい館ひまわり
※申込み・問い合わせは社会教育センターへ

募集期間

※募集は終了しました。

お申込み

往復はがき(1講座1通)に、講座名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、性別、在勤(学)の方は勤務先(学校)名、勤務先(学校)の住所、勤務先(学校)の電話番号を書いて、開催場所へ。
 ●社会教育センター  〒110‐0015 東上野6丁目16番8号
 ●千束社会教育館   〒111‐0032 浅草4丁目24番13号
 ●根岸社会教育館   〒110‐0003 根岸5丁目18番13号
 ●今戸社会教育館   〒111‐0024 今戸2丁目26番12号
台東区社会教育センターのホームページからもお申込みいただけます。
→台東区社会教育センターのホームページ「生涯学習スタート講座」へのお申込み(移動)は外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)をクリックしてください。

お問い合わせ

生涯学習課 学習館

電話:03-5246-5811

本文ここまで

サブナビゲーションここまで