子宮頸がん検診
ページID:175864499
更新日:2022年5月9日
各医療機関では、新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、消毒や換気を徹底するなどの対策に努めています。
受診される方も、受診前に体温を測定するなど体調に問題がないことの確認や、マスクの着用、受診前後の手洗いなどの感染防止対策をお願いします。
詳しくは、下記リンクをご確認願います。
緊急事態宣言を踏まえた健診(検診)事業等における対応について
子宮頸がん検診
年度内に偶数年齢になる20歳以上の女性に、子宮頸がん検診の無料チケットをお送りします。
無料チケットが届いたら、区内医療機関に予約をして、検診を受けましょう!
子宮頸がん検診は、2年に1度の隔年受診です。
費用は無料です。詳しくは以下のとおりです。
検診の内容
子宮頸がん検診(問診・視診・内診・頸部の細胞診)
対象者
年度内(令和4年4月から令和5年3月まで)に偶数の年齢になる20歳以上の女性
対象者には4月下旬に案内を郵送いたしました。
台東区外から転入してきた方へ
年度内に台東区外から転入してきた方も、子宮頸がん検診を受診することができます。
上記の対象に当てはまる方で、受診を希望される場合は、無料チケットを発行いたしますので、保健サービス課までご連絡ください。
台東区外へ転出する方へ
転出日以降は、台東区のチケットは使えません。
受診費用・期間等が異なりますので転出先の自治体へ直接お問い合わせください。
受診時期
令和5年3月31日まで
チケットの再発行について
チケットを紛失等された方は再発行いたしますので、以下の方法でお申込み下さい。
電話(ただし、土日祝日を除く)
台東保健所 保健サービス課 03-3847-9481
電子申請
電子申請はこちらから(令和5年3月15日まで)
実施機関・申込方法
「受診案内」が届いてから、区内協力医療機関へ電話予約
受診できる医療機関は下記一覧表をご覧ください。
※必ず、無料チケットをご持参ください。
検診実施医療機関一覧
がん検診を受診する前に
がん検診には利益(がんの早期発見などのメリット)、不利益(異常がないのにがん疑いと診断されるなどのデメリット)があります。
検診を受診される前にこちらのページもご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
台東保健所 保健サービス課母子成人保健担当
電話:03-3847-9481
ファクス:03-3847-9467
