大腸がん検診(無料)
ページID:959687576
更新日:2022年4月14日
各医療機関では、新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、消毒や換気を徹底するなどの対策に努めています。
受診される方も、受診前に体温を測定するなど体調に問題がないことの確認や、マスクの着用、受診前後の手洗いなどの感染防止対策をお願いします。
緊急事態宣言を踏まえた健診(検診)事業等における対応について
大腸がんについて
早期の段階では症状がほとんど出ない大腸がん。死亡数は、肺がんに次いで2位となっており、女性について最も死亡数が多いがんがこの「大腸がん」です。食事の欧米化の影響によりその数は増加傾向にあり、今後も増加すると予想されます。しかし、早期に発見して治療を行えばほぼ治癒が可能ながんであり定期的な検診による「早期発見・早期治療」が重要です。
大腸がん検診
対象者
・40歳以上の台東区民の方
検診費用
・無料
検診の内容
・問診
・便潜血検査2日法(2日にわたって便を採取する方法)
受診期限
・ 令和4年5月1日 から 令和5年3月31日 まで
※時期により混雑状況に変動がありますので、必ず医療機関にお問い合わせください。
検診の申し込み方法
以下のリンク「医療機関一覧」に載っている病院へ直接お電話にてご予約下さい
※下記医療機関が追加されました
・浅草きずなクリニック
浅草6丁目9番2号 コレクションホースロード2階
6458-1058
・浅草泌尿器科クリニック
浅草6丁目9番2号 コレクションホースロード4階
3874-8184
総合健診との同時受診も可能です
・40歳以上で国民健康保険、後期高齢者医療制度加入の方、生活保護受給中の方
→総合健康診査と同時に大腸がん検診を受けていただけます。
ご希望の方は、総合健診をお申し込みの際に大腸がん検診もご一緒にご予約下さい。
・40歳以上で社会保険等加入の方
→上乗せ健診と同時に大腸がん検診を受診できます。
ご希望の方は、上乗せ健診をお申し込みの際に大腸がん検診もご一緒にご予約下さい。
がん検診について
検診の結果「要精密検査」となった場合、必ず精密検査を受けてください(保険診療のため有料)。
また、がん検診には利益(がんの早期発見などのメリット)、不利益(異常がないのにがん疑いと診断されるなどのデメリット)があります。
検診を受診される前にこちらのページもご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
台東保健所 保健サービス課母子成人保健担当
電話:03-3847-9481
ファクス:03-3847-9467
