総合健康診査
ページID:276639045
更新日:2020年12月24日
令和2年度総合健康診査の受診期間は、令和3年1月31日までです 。
受診期限が近づくにつれ、医療機関が大変混み合い予約が取れない場合もありますので、まだ受診されていない方は、早めに医療機関へご予約ください。
各医療機関では、新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、消毒や換気を徹底するなどの対策に努めています。
受診される方も、受診前に体温を測定するなど体調に問題がないことの確認や、マスクの着用、受診前後の手洗いなどの感染防止対策をお願いします。
下記リンク先もご確認ください。
新型コロナウイルス感染症に係る健康診査の対応について【再開のお知らせ】
令和2年度 総合健康診査
健診は知らない間に身体を蝕む生活習慣病の予防・早期発見のために欠かせません。健診受診を「あなたの健康」を見直す機会にしてください。
対象者と受診期間
昭和56年3月31日までに生まれた台東区民で次に該当する方は、台東区が実施する総合健康診査の対象となります。
- 台東区国民健康保険に加入の方
- 後期高齢者医療制度に加入の方
- 生活保護を受給されている方
- 中国残留邦人等支援給付を受給されている方
社会保険に加入されている方は各保険者が実施する健診を受けることになりますので、台東区が実施する総合健康診査は受けることができません。
対象者 | 昭和56年3月31日までに生まれた台東区民 | ||
受診期間 |
4月から8月生まれの方 | 6月1日から9月30日 |
5月末送付 |
9月から12月生まれの方 | 8月1日から11月30日 | 7月末送付 | |
1月から3月生まれの方 | 10月1日から1月31日 | 9月末送付 |
- ただし、昭和20年6~7月生まれの方は7月末、同年8~9月生まれの方は9月末に送付します。
- 受診期間を過ぎても令和3年1月31日までは受診可能です。(お手持ちの受診票にてご受診いただけます。)
- 社会保険に加入されている方は加入先の保険者にお問い合わせください。
受診票の再発行について
受診票を紛失等された方は再発行いたしますので、電話(ただし、土日祝日を除く)または電子申請でお申込みください。
台東保健所保健サービス課 電話:03-3847-9481
電子申請はこちらから(1月15日まで)
主な健診内容
- 問診、血圧、脂質、肝機能、尿検査、胸部レントゲン、心電図などの項目となります。詳しくはお送りする受診票をご覧ください。項目によっては医師の判断により実施しない場合もあります。
- 40歳から5歳刻みで75歳までの年齢に達する区民の方は肝炎ウィルス検査が総合健診と同時に受診できます。
- 大腸がん検診も総合健診と同時に受診可能です。
社会保険に加入されている方の「上乗せ健診」
社会保険に加入されている方で各保険者が実施する健診を受ける方のうち、次の健診項目を受診できない方は、「上乗せ健診」が受診できます。
【特定健康診査と同時に受診する場合】
- 胸部エックス線、心電図、貧血、尿酸、クレアチニン、血糖検査
【上乗せ健診のみ受診する場合】
- 胸部エックス線、心電図
実施医療機関
※愛誠病院上野クリニック(東上野2丁目18番6号 常盤ビル3階)につきましては、令和2年4月30日に閉院したため、実施医療機関ではなくなりました。
※下記の実施医療機関が追加されました。
御徒町たにぐち眼科
上野3丁目21番5号 BINO御徒町3階
6284-4390
緑内障検診
あおぞら浅草クリニック
浅草6丁目9番2号 コレクションホースロード2階
6802-4970
総合健診、上乗せ健診、肝炎ウイルス検査、大腸がん検診
浅草橋駅前総合クリニック
浅草橋1丁目30番9号 ヒューリック浅草橋江戸通5階
5809-3726
総合健診、上乗せ健診、肝炎ウイルス検査、緑内障検診、大腸がん検診
柳澤総合内科医院・浅草
花川戸1丁目14番18号
3844-0668
総合健診、上乗せ健診、肝炎ウイルス検査、緑内障検診、大腸がん検診
※医の森クリニック浅草橋(浅草橋1丁目30番9号 ヒューリック浅草橋江戸通4階)の電話番号が下記の番号のみになりました。
5809-3601
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
台東保健所 保健サービス課母子成人保健担当
電話:03-3847-9481
ファクス:03-3847-9467
