このページの先頭です
このページの本文へ移動

赤ちゃんの眠り

ページID:960949640

更新日:2022年12月20日

赤ちゃんの眠りのことで悩んでいませんか?

赤ちゃんの眠りは、成長に伴い、どんどん変化していきます。
睡眠問題の予防や改善のために、赤ちゃんの眠りの特徴や睡眠のメカニズムを知りましょう。

赤ちゃんの眠りの悩み予防の3つのポイント

(1)おひさまリズムを意識して生活する
早寝早起きの規則正しい生活リズムを作っていくことが大切です。
(2)夜間のお世話は最小限に
多くの赤ちゃんは、夜中寝ているとき、寝ぼけてグズグズ言ったり、泣いたり、モゾモゾ体を動かしたりします。このとき赤ちゃんは寝ぼけているだけで、特になにかお世話をしてほしいわけではありません。
(3)お昼寝のリズムに合わせて活動する
赤ちゃんの手がポカポカしてきたり、目や耳をこすり始めたりなど、眠そうにするサイン を見て寝かせてあげるとよいでしょう。赤ちゃんのお昼寝のリズムを把握してそれに合わせて活動させてあげると、親も生活の見通しが立ちやすくておすすめです。

赤ちゃんの眠りの悩み改善3つのポイント

(1)寝かしつけ方法へのこだわりが辛いなら、ねんねトレーニングを
親の負担が大きく、すぐにでも抱っこやおっぱいなしで寝てほしいという場合には、赤ちゃんに新しい寝つき方を習得してもらうための「ねんねトレーニング」にチャレンジしてもいいでしょう。
(2)寝つきの悪さの改善には、日中の活動量に注目
ハイハイが始まると、赤ちゃんは日に日に体力をつけていきます。夕方たくさん寝てしまうと、夜の寝つきが悪くなります。それは、夕方のお昼寝をなくしていきましょうというサインです。この時期の赤ちゃんは、体力があり余るため、広い場所を思う存分移動したり、公園で遊んだりなど、体や脳にたくさんの刺激を与えてください。
(3)寝る前の習慣に、光環境とおやすみツアー
寝る前に大切なのが「光環境」です。寝る前30分から1時間くらいは日中より一段暗い環境にしましょう。また、おもちゃやトイレなどに「おやすみなさい」を言ってまわるおやすみツアーなど眠る前のルーティーンを決めることで、子どもの心も体も眠る準備が整っていきます。

赤ちゃんの眠りについて詳しく知りたい方はこちらもご参照ください。

赤ちゃんの眠りの悩みに関する(予防・改善)ポイントを動画で紹介しています!

YouTubeの台東区公式チャンネルにて、赤ちゃんの眠りの悩みに関する番組を配信しています。
ぜひ、毎日の生活にお役立てください。

(1)親子でスマイル応援講座 赤ちゃんの眠りの悩み 予防編
赤ちゃんの眠りの悩み予防についてご紹介しています。

nemuri3


(2)親子でスマイル応援講座 赤ちゃんの眠りの悩み 改善編
赤ちゃんの眠りの悩み改善ついてご紹介しています。

nemuri2


お問い合わせ

浅草保健相談センター保健指導担当

電話:03-3844-8172

ファクス:03-3844-8178

台東保健所保健サービス課保健指導担当

電話:03-3847-9497

ファクス:03-3847-9467

本文ここまで

サブナビゲーションここまで