粗大ごみの出し方
ページID:560619022
更新日:2021年1月12日
粗大ごみとして収集するもの
家庭から出る 、家具・電化製品(エアコン・テレビ・冷蔵庫(冷凍庫を含む)・洗濯機及び衣類乾燥機・パソコンを除く)などおおむね いちばん長い部分が30センチを超える 大きなごみです。
細かく分解・裁断されても粗大ごみとなります。
事業所から出る、いちばん長い部分が30センチを超えるごみについては、民間の許可業者に収集を依頼してください。
詳細はこちら ⇒ 事業者のごみの出し方
粗大ごみの出し方
1.粗大ごみ受付センターへお申込ください。
電話またはインターネットにて申し込んでください。収集日や処理料金(有料粗大ごみ処理券の種類・枚数)をご案内いたします。
※粗大ごみ受付センターでは、電話受付オペレータに新型コロナウイルスの感染者が発生していることにより、出勤数を減らして受付を行っています。 そのため、電話が大変つながりにくくなっております。電話回線の容量の関係で話し中の際は、しばらくたってからおかけ直しください。
※令和2年12月21日(月曜日)から臨時センターを開設し、「新規申込」に限り電話受付を開始いたします。
なお、臨時センターについても電話がつながりにくいことが想定されます。インターネットは通常どおりお申込みできますので、積極的にご利用くださいますようお願いいたします。
ご不便をおかけいたしまして申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
電話番号 | 03-5296-7000 |
---|---|
受付時間 | 月曜日から土曜日(年末年始を除く)午前8時から午後7時 |
ご案内 | 電話がつながりにくいことがありますが、テープによりご案内いたしますので、そのまま切らずにお待ちください。 |
電話番号 | 0570-03-7000 |
---|---|
開設日時 | 令和2年12月21日(月曜日)から年末年始を除く当面の間 |
受付時間 | 月曜日から金曜日(年末年始12月29日から1月3日を除く)午前8時から午後7時 |
ご案内 | 「新規申込」のみ受付。すでに申し込まれている方の「取消」「変更」「お問い合わせ」については、「03-5296-7000」へおかけください。 |
アドレス | https://sodai.tokyokankyo.or.jp/ |
---|---|
受付時間 | 24時間受付(年末年始12月29日から1月3日を除く) |
2.台東区の有料粗大ごみ処理券を購入してください。
粗大ごみを処理するためには、手数料分の有料粗大ごみ処理券が必要になります。
粗大ごみ受付センターで案内された料金分の有料粗大ごみ処理券をご購入ください。
・有料粗大ごみ処理券の取扱所等についてはこちら
3.粗大ごみは朝8時までに出してください。
粗大ごみ処理券に、名前(集合住宅の場合は部屋番号も記入してください)と収集予定日をご記入のうえ粗大ごみに貼り、収集日当日の朝8時までに玄関先にお出しください。
なお、名前の代わりに受付時にお伝えする4桁の受付番号をご記入いただいても結構です。
マンションなどの場合は、1階出入口付近で支障がなく、わかりやすい場所にお出しください。
65歳以上の高齢者、あるいは身体等に障害のある方のみの世帯で、ご自身で屋外に運び出すことが出来ない場合は、台東清掃事務所にお問い合せください。
※おおよその収集予定時間を事前に確認したい場合は、収集予定日の前日(月曜日収集予定の場合は土曜日)の15時から17時15分の間に台東清掃事務所までお問い合せください。
粗大ごみとして収集できないもの
エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機及び衣類乾燥機
パソコン
自動車・オートバイ・タイヤ・ピアノ・耐火金庫など
お問い合わせ
台東清掃事務所
電話:03-3876-5771
ファクス:03-3876-5776
清掃リサイクル課
電話:03-5246-1018
ファクス:03-5246-1159
※台東清掃事務所、及び清掃リサイクル課では粗大ごみのお申込みはできません。
お申込みは粗大ごみ受付センターへ。
