台東区多頭飼育対策講演会【YouTube配信】
ページID:859303647
更新日:2022年3月17日
3月18日(金曜)から「台東区多頭飼育対策講演会」をYouTube台東区公式チャンネルにて配信開始します。
近年、高齢化や核家族化といった社会の変化に伴い、ペットを家族の一員として飼育する家庭が増加している一方、ペットの飼育に絡んだ様々な問題が生じています。中でも飼い主の高齢化に伴う健康上の理由から、ペットの飼育困難になる事例や、繁殖制限をせずに多頭飼育となっている事例が発生しています。
これらの問題の解決のためには、「人」と「動物」の双方から関わることが重要です。今講演会では、動物愛護と社会福祉の分野から知見の豊富な講師をお招きしました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、講演動画を配信します。
多頭飼育対策講演会 (環境省多頭飼育対策推進モデル事業)
日程
令和4年3月18日(金曜日)から配信開始
内容
※タイトル脇の【視聴する】をクリックすると各動画のYouTubeページが開きます。
「挨拶」
【視聴する】(外部サイト)
田中 充 (台東区健康部 生活衛生課長)
「多頭飼育の背景にあるもの~社会福祉の立場からみた多頭飼育者の特徴について~」
【視聴する】(外部サイト)
講師:佐藤 尚治 氏 (社会福祉法人 長野県社会福祉協議会主任)
「地域猫活動収束後にみえてきた多頭飼育問題と予防対策」
【視聴する】(外部サイト)
講師:黒澤 泰 氏 (公益財団法人 神奈川県動物愛護協会常務理事)
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
台東保健所 生活衛生課愛護動物管理担当
電話:03-3847-9437
ファクス:03-3841-4325
