このページの先頭です
このページの本文へ移動

国民年金の手続き

ページID:878997793

更新日:2021年7月21日

こんなときはそのつど国民年金の手続きを

手続きに来所される方の本人確認ができるもの(自動車運転免許証、個人番号カード、パスポート等)を必ず持参してください。
こんなとき 必要なもの 届出場所 問合せ先
会社等を辞めたため、国民年金に加入するとき 本人確認できるもの・年金手帳・退職年月日のわかるもの(離職票・退職証明書・厚生年金資格喪失証明書等) 区役所、区民事務所・同分室 区役所国民年金係
電話:03-5246-1262
付加保険料を支払いたいまたは辞めたいとき 本人確認できるもの・年金手帳 区役所
産前産後期間の年金保険料免除を受けたいとき 本人確認できるもの・年金手帳・母子健康手帳等(詳しくは右記へご連絡ください) 区役所
保険料の免除・納付猶予を受けたいとき 本人確認できるもの・年金手帳(詳しくは右記へご連絡ください) 区役所
学生納付特例を受けたいとき 本人確認できるもの・年金手帳・学生証 区役所
保険料の口座振替を希望するとき お手続き先は、年金事務所または金融機関です 上野年金事務所
電話:03-3824-2511

○年金手帳がないときは、年金番号のわかるもの(納付書、基礎年金番号通知書、厚生年金被保険者証等)を提示してください。
○令和2年5月1日から、新型コロナウイルス感染症により所得が減少された方に対する保険料の特例免除制度が始まりました。詳細は外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。日本年金機構ホームページ(外部サイト)をご参照下さい。

電子申請について

  下記の国民年金手続きは電子申請をすることができます。

海外期間の取扱いについて

  • 海外居住期間は国民年金任意加入期間となります。任意加入を希望される方で日本国内に協力者がいる場合は、海外転出の届出後に区民課国民年金係までお申し出ください。日本国内に協力者がいない方や現在海外に居住している方は、日本国内における最終住民登録地を管轄する年金事務所が窓口となります。
  • 海外居住期間の国民年金任意加入を希望しない場合は、区民課国民年金係での手続きはありません。
  • 年金を受け取る際、受給資格期間に不足がある場合は、海外居住期間(国民年金に未加入期間)を合算して資格期間としてあつかうことができます。海外居住証明のために、パスポートは切り替え前の分も保管をお願いします。

お問い合わせ

区民課国民年金係

電話:03-5246-1262

ファクス:03-5246-1129

tbc 2023

本文ここまで

サブナビゲーションここまで