池波正太郎記念文庫講座 「下町っ子、池波正太郎という生き方」受講者の募集について
ページID:600332385
更新日:2023年3月4日
池波正太郎記念文庫講座 「下町っ子、池波正太郎という生き方」を開催します。
講座概要
講座名
「下町っ子、池波正太郎という生き方」
講師
川本 三郎 氏 (文藝評論家)
日程
2023年 4月22日(土曜日)
午後2時から午後4時まで
会場
台東区生涯学習センター 301研修室
参加費
無料
定員
100名(申込み多数の場合は、抽選とさせていただきます)
申込方法
往復はがきまたはインターネット(電子申請)でお申し込みください
往復はがき
往復はがき(1枚1名)に講座名・申込者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号を記入。
返信の裏面は無記入とし、表面に住所・氏名を記入して、 2023年4月4日(火曜日 必着)までに、
以下の宛て先までお送りください。
宛て先
〒111-8621 台東区西浅草3丁目25番16号 池波正太郎記念文庫
インターネット(電子申請)
インターネット(電子申請)でのお申込みはこちらから(外部サイト)
※ 同一者による複数口のお申込みはご遠慮ください。
同伴者がいらっしゃる場合は、お手数ですが別途同伴の方のお名前でお申込みください。
※お申込みの前に、「@elg-front.jp」及び「@city.taito.tokyo.jp」ドメインからのメールを
受信できるように、設定してください。
設定できていないと、抽選結果等のメールが届かない場合があります。
※メールアドレスの入力間違いが多くなっていますので、ご注意ください。
申請手順
(1)「インターネット(電子申請)でのお申込みはこちらから(外部サイト)」を
クリックしてください。電子申請のページ(外部サイト)へ移動します。
(2)申請フォームに移動しますので、必要事項をご入力の上、お申し込みください。
※申込み完了後に、申請フォームに入力されたメールアドレス宛に申込み受付メールが
自動送信されます。
メールが届かない場合は、受信設定やメールアドレスの入力間違い等の問題が考えられます。
注意事項
・往復はがきでのお申し込みには返信はがきにて、インターネット(電子申請)でのお申込みにはメールにて、
ご通知いたします。
・抽選の結果は、当落いずれの場合もご返信いたします。締切後、結果が届かない場合は、お手数ですが
下記担当までお問い合わせください。
・ご提供いただいた個人情報は、当該の目的のみに使用いたします。
講座に参加される皆様へ (必ずお読みください)
新型コロナウィルス感染症再拡大を防止するため、
講座の参加にあたっては以下の内容にご協力をお願いします。
(1)当日受付にて検温を実施いたします。ご協力をお願いいたします。
(2)講座参加中はマスクのご着用をお願いいたします。
(3)受付でのアルコール消毒にご協力ください。
(4)以下の事項に当てはまる方は、講座への参加をお控えください。
1.37.5度以上の発熱(または平熱比1度超過)のある方
2.息苦しさ、強いだるさのある方
3.軽度であっても咳、のどの痛みなどの症状がある方
4.嗅覚や味覚に異常のある方
5.体が重く感じる、疲れやすい等の症状がある方
6.新型コロナウィルス感染症陽性者と濃厚接触のある方
7.感染が疑われる同居家族や身近な知人との接触のある方
8.過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への
渡航並びに当該在住者と濃厚接触のある方
(5)他の講座参加者との間隔をあけてください。
(6)大きな声での会話は控えてください。
(7)講座参加後、2週間以内に新型コロナウィルス感染症を発症した場合は、速やかに
台東区立中央図書館・池波正太郎記念文庫(03-5246-5915)までご連絡ください。
(8)感染者が発生した場合には、申込の際にいただいた参加者の氏名・連絡先を保健所等の公的機関に
提供する場合がございます。ご了承ください。
お問い合わせ
池波正太郎記念文庫
電話:03-5246-5915