このページの先頭です
このページの本文へ移動

令和元年度 TAITO産業賞受賞企業

ページID:853171568

更新日:2019年12月6日

株式会社 高橋総本店

・所在地・電話番号
 台東区松が谷1丁目1番11号/03-3845-1111

・代表者氏名
 高橋 敏弘  ※「高」の字は、本来ははしごたかです。

・URL
 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.takaso.jp/(外部サイト)

・創業・法人化時期
 創業 昭和21年 / 法人化 昭和22年

・資本金
 2,500万円

・従業者数
 24名

・事業内容
 業務用の調理道具・調理機器・食器・グラス等の卸・小売業/かき氷用の氷・シロップ・資材の卸売業/エスプーマ用の機材・ガス卸売業

・会社紹介
 創業以来74年にわたり、東京浅草かっぱ橋道具街の4店舗で調理道具・機器・和洋食器など、飲食業に携わる方々へ商品とサービスを届けてきました。お客様は大手チェーンから個店に至るまで多岐にわたります。
 近年ではお客様のニーズに更にお応えすべく、実演販売、食材や調理用ガスの卸売なども行い、経営理念の一つである「お客様とともに発展」すべく、新たなサービスを広げています。
 「モノだけではなくコト」も売ることに注力し、当社の強みの一つである「かき氷関連販売」では、機械での実演はもちろん、食材や器、メニュー例の紹介、海外対応、展示会への出展、大手チェーン対応などあらゆる面でお客様のニーズに対応しています。

株式会社 ちんや

・所在地・電話番号
 台東区浅草1丁目3番4号/03-3841-0010

・代表者氏名
 住吉 史彦

・URL
 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.chinya.co.jp/(外部サイト)

・創業・法人化時期
 創業 明治13年 / 法人化 昭和26年

・資本金
 1,000万円

・従業者数
 29名

・事業内容
 すき焼きを中心とする飲食店/食肉小売業

・会社紹介
 明治13年(1880年)創業のすき焼き専門店が母体の会社です。江戸時代、飲食店を始める前は狆(ちん)のブリーダー業兼獣医業を営んでいましたが、維新後に転業し、明治30年代に牛鍋専門店になりました。
 所在地は浅草雷門通り。雷門から徒歩30秒と浅草の中枢部にあって、7室の個室と最大48名様収容の宴会場を備えており、他に軽食レストランと精肉売店も併設しています。
 国内外から多数の観光のお客様にご来店いただく中、「常連」のお客様が多いのも特徴的で、登録会員5.440名様を把握しています。会員資格は世襲でき、曾祖父から5代続けて来店しているお客様もおいでです。
 2017 年には、適度な霜降りの肉が美味しいという「適サシ肉宣言」を発し、ネットや大手メディアを賑わせました。

フジトウ商事 株式会社

・所在地・電話番号
 台東区浅草6丁目21番12号/03-3874-1131

・代表者氏名
 藤田 南

・URL
 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://fujitou.co.jp/(外部サイト)

・創業・法人化時期
 創業 大正10年 / 法人化 昭和37年

・資本金
 4,000万円

・従業者数
 9名

・事業内容
 皮革卸/小売販売

・会社紹介
 フジトウ商事株式会社は、大正10年(1921年)に創業し、98年になりました。業種は台東区の地場産業である皮革の卸・小売業で、 今日ではアジアを中心に海外にも販売しています。
 経営理念の一つである「私くし達は、地域社会に貢献し、世の為、人の為に役立つ会社にいたします」を、毎朝の朝礼にて社員全員で唱和しています。
 現在、野生動物による農作物への被害が多発し、その多くが害獣として駆除・廃棄されています。元々は人が山を切り崩してきた結果かもしれませんが、駆除しなければ人の生活に影響が出てしまいます。弊社は動物の革を扱う会社だからこそ、他人事ではなく自分達の問題とし、害獣であっても命を頂き、廃棄ではなく革として繋ぎ、更なる100年、地域社会に貢献できる企業を目指します。

株式会社 真多呂人形

・所在地・電話番号
 台東区上野5丁目15番13号/03-3833-9661

・代表者氏名
 金林 健史

・URL
 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.mataro.co.jp/(外部サイト)

・創業・法人化時期
 創業 大正8年 / 法人化 昭和24年

・資本金
 3,120万円

・従業者数
 48名

・事業内容
 木目込み人形 製造・卸・販売/人形学院

・会社紹介
 大正8年(1919年)に台東区で創業し、本年創業100年を迎え、木目込み技法による日本人形の製造販売を行っています。雛人形や五月人形などの節句人形を始め、お祝いや海外のお土産に喜ばれる能や歌舞伎・創作人形を製造しています。創立以来、約4万人の資格者を輩出してきた人形学院も併設しています。
 また、木目込み人形発祥の京都・上賀茂神社様より唯一、正式伝承者として認定を受け、国と都の伝統的工芸品に指定されています。
 ボディの構造や衣裳の皺の位置など、写実性を大切にしつつも、人形の愛らしさを大切にし、ふっくらとした曲線美のボディと穏やかで上品な顔立ちが特徴です。また、修学旅行や海外の方などに、木目込みワークショップを開催し、伝統工芸に触れていただいています。

お問い合わせ

産業振興課庶務・雇用担当

電話:03-5246-1415

ファクス:03-5246-1139

本文ここまで

サブナビゲーションここまで