ほっとスペース~虹~発達障害者のための連続講座
ページID:706754417
更新日:2023年5月2日
発達障害によって日常生活や社会生活で対人関係等に悩んでいませんか?
「『発達障害では?』と言われたけれど、そもそも『発達障害』ってなんだろう?」「社会に出るのに自信がない・怖い」「大人になって、なんだか困ることが増えた」「家族や友人、同僚とのコミュニケーションが上手くいかない」といったことで困っていたり、悩んでいたりしませんか?
発達障害と上手に付き合うためのヒントになるようなプログラムを連続8回コースで実施します。
あなたも参加してみませんか?
お気軽にお問合せください。
対象
以下の(1)~(3)の全てを満たす方
(1)台東区在住
(2)概ね18歳以上64歳以下で発達障害の診断を受けている方、もしくは発達障害の疑いのある方
(詳しくはお問合せください)
(3)愛の手帳をお持ちでない方
会場
台東保健所 6階 デイケア室
定員
各プログラム10名
費用
無料
日程
第1回 | 5月31日 | ストレスとコーピング |
第2回 | 6月7日 | 「不安」と上手くつき合うには |
第3回 | 6月14日 | 「怒り」と上手くつき合うには |
第4回 | 6月21日 | 発達障害って何だろう? |
第5回 | 6月28日 | 自分のことを知ろう |
第6回 | 7月5日 | 自分のことを相手に知ってもらうには |
第7回 | 7月12日 | オリジナルプログラム |
第8回 | 7月19日 | 社会資源~就労準備~ |
第1回 | 8月2日 | コミュニケーションとは |
第2回 | 8月9日 | 上手に会話をするには |
第3回 | 8月23日 | 相手の気持ちが分からない? |
第4回 | 8月30日 | 発達障害の方のためのマインドフルネス(1) 頼み方・断り方 |
第5回 | 9月6日 | 相手への気遣い |
第6回 | 9月13日 | アサーション |
第7回 | 9月20日 | 褒め上手になろう |
第8回 | 9月27日 | 発達障害の方のためのマインドフルネス(2) 社会資源~就労準備~ |
申込み期間
Aコース
令和5年3月27日(月曜日)から4月28日(金曜日)まで
※5月以降も相談を受付けています。参加ご希望の方はご連絡ください。
Bコース
令和5年5月22日(月曜日)から7月3日(月曜日)まで
デイケア室はこんなところです
利用開始までには保健師面接等、いくつかステップがあります。詳しくはお問合せください。
申込み・問合せ先
台東保健所 保健予防課 精神保健担当
電話:03-3847-9405
住所:台東区東上野4丁目22番8号
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
保健予防課精神保健担当
電話:03-3847-9405
ファクス:03-3847-9424
