台東区介護サービス人材確保事業について
ページID:764001572
更新日:2023年9月15日
台東区では、区内の介護サービス事業所において質の高い介護サービスを安定的に提供するため、介護人材の確保・育成・定着支援を総合的に推進します。
台東区で福祉・介護に出会おう カイゴ職等就職フェア
台東区では、福祉・介護の仕事に興味のある方、福祉職・介護職として転職を考えている方に、台東区の福祉・介護事業所と出会える場として、カイゴ職等就職フェアを開催します。
開催日時:令和5年9月22日(金曜日) 10時~11時30分(受付は9時50分~)
開催場所:台東区役所10階会議室(1001)
開催方法:参集型
内容:興味のある事業所のブースで、直接話を聞くことができます。
参加対象:学生をはじめ、介護や障害の仕事に興味のある方、ブランクのある方、転職を考えている方
参加申込方法:令和5年9月21日(木曜日)までに、チラシに掲載されたQRコードからメール、下記に電話、
またはチラシの裏面に記入しFAXなどでお申し込みください。ハローワークでも受付可能です。
また当日参加も可能です。
注意事項:参加者は、マスクの着用と手の消毒にご協力ください。
来場者が多い場合は、入場制限する場合があります。
受付では、チラシ裏面の申込書、または当日用意する申込書の提出をお願いします。
問合せ・応募先:台東区社会福祉事業団 人材育成担当
電話 03-5603-2228 FAX 03-5603-2230
メールアドレス taito-jinzai@bz04.plala.or.jp
20230922カイゴ職等就職フェアチラシ(PDF:735KB)
台東区介護職員基礎研修(令和5年度分)
台東区内の福祉・介護・医療等に従事されている方、職場復帰を考えている方、介護に関心のある方へむけた「高齢者の生活を支えるための専門職としての基礎知識」を4テーマで実施します。期間中、何回でも受講できるオンデマンド(録画配信)型、無料講座ですので、是非ご受講ください。
講座内容
○<講座1>高齢者のからだについての医療知識 老化・老年症候群・老衰
講師 たいとう診療所 院長 斉木 三鈴氏
○<講座2>医師と介護職の橋渡しとしての看護
講師 訪問看護ステーションわっか 所長 浜屋 健司氏
○<講座3>介護技術を
講師 特別養護老人ホーム フレスコ浅草 課長 大熊 未沙氏
○<講座4>好印象を与えるカイゴ・ビジネスマナー
講師 (株)チームウェル 管理者 遠藤 恵子氏
オンデマンド配信(録画)配信期間
令和5年10月15日~令和6年2月29日
申込方法
「Logoフォーム」のWebページからお申込みください。(チラシのQRコードからもお申込みできます)
パスワード・資料
講座入室用パスワード・資料は受付後郵送いたします
申込締め切り
随時受け付けています。最終締め切りは令和6年2月15日(木曜日)です。
問い合わせ先
申込について 台東区介護保険課事業者担当 電話:03-5246-1243
講座内容やZoom接続について 台東区社会福祉事業団人材育成担当 電話:03-5603-2228
Logoフォーム(介護職員基礎研修)(外部サイト)(外部サイト)
介護入門講座 (令和5年度分)
これから施設で、在宅サービス事業所で働こうと考えていらっしゃる方へ向けた、介護の入り口となる講座です。介護保険制度のことや、施設や事業所についてお知りになりたい方は、是非ご受講ください。
講座内容
○在宅サービスを知ろう!
デイサービスやショートステイサービス、ホームヘルプなど在宅生活を支える介護保険サービスについてご説明します。
講師 居宅介護支援事業所 たいとう診療所 所長 鈴木 誠一氏
○施設サービスを知ろう!
施設介護についてどのようなイメージをお持ちでしょうか。高齢者の方の生活を支える介護職の仕事、施設のチームワークや各専門職との連携などについてご説明します。
講師 特別養護老人ホーム フレスコ浅草 施設長 佐藤 信太朗氏
オンデマンド配信(録画)配信期間
令和5年10月1日~令和6年2月29日
申込方法
「Logoフォーム」のWebページからお申込みください。(チラシのQRコードからもお申込みできます)
受講手引き・資料
オンデマンド研修受講手引き・資料は郵送いたします
申込締め切り
随時受け付けています。最終締め切りは令和6年1月31日です。
問い合わせ先
申込について 台東区介護保険課事業者担当 電話:03-5246-1243
講座内容や視聴について 台東区社会福祉事業団人材育成担当 電話:03-5603-2228
Mail taito-jinzai@bz04.plala.or.jp
Logoフォーム(介護入門講座)(外部サイト)(外部サイト)
台東区ケアマスター講座(令和5年度分)
詳細が決まり次第掲載いたします。
介護福祉士受験対策講座(令和5年度分)
介護福祉士資格取得のための受験対策講座を開催します。
日程
第1回 10月8日(日曜日)
9:30-12:30 「徹底!傾向と対策」 講師:五十嵐さゆり(福祉人材育成研究所M&L所長)
13:30-16:30 「介護領域」 講師:五十嵐さゆり(福祉人材育成研究所M&L所長)
第2回 10月29日(日曜日)
9:30-16:30 「こころとからだのしくみ領域」 講師:木村 久枝(松本看護大学)
第3回 11月12日(日曜日)
9:30-12:30 「医療的ケア領域」 講師:岡 賢子(東京福祉専門学校専任講師)
13:30-16:30 「人間と社会領域」 講師:伊達 哲也(学研アカデミー講師)
第4回 令和6年1月14日(日曜日)
9:30-12:30 「直前対策・模擬テスト」 講師:白井 幸久(群馬医療福祉大学短期大学部教授)
13:30-16:30 「重点科目再確認」 講師:白井 幸久(群馬医療福祉大学短期大学部教授
〇途中休憩、昼時間60分休憩あり
〇テキスト 中央法規「介護福祉士国家試験 受験ワークブック2024 上巻・下巻」使用予定
受講要件:台東区在住、在勤の方優先(その他の方はご相談に応じます)
受講方法:オンライン(Zoom)受講 又は 会場参集受講 いずれかを選択してください。
・オンライン受講の場合は、インターネット環境(スマホ等含む)が必要です。
・あらかじめZoomアプリの取得をお願いします。
※終了後の録画配信はございません。
受講料:各回 2,000円 受講料にはテキスト代が含まれています。
※クレジットカード決済となります。
申込方法:「LoGoフォーム」のWebページにアクセスして、お申込みください。
資料等:テキスト類、講座入室用パスワード等は入金確認後、お送りします。
定員:先着 各20名
締切:10月2日(月曜日)
※第2回以降からの受講の際は、開始1週間前までにお申し込みください。
問合せ先
お申込み・お支払いに関すること 介護保険課事業者担当 TEL 03-5246-1243
受講に関すること 台東区社会福祉事業団 人材育成担当 TEL 03-5603-2228
メールアドレス taito-jinzai@bz04.plala.or.jp
令和5年度介護福祉士受験対策講座チラシ(PDF:1,217KB)
外国人介護職員のための介護講座(令和5年度分)
詳細が決まり次第掲載いたします。
外国人介護職員とのコミュニケーション講座(令和5年度分)
詳細が決まり次第掲載いたします。
区内介護サービス事業所紹介(令和5年度分)
区内介護サービス事業所の紹介映像を台東区社会福祉事業団のホームページで配信します。
詳細が決まり次第掲載いたします。
採用力強化セミナー(参加費無料)
台東区の介護・障害福祉事業者の採用ご担当者さまへ、採用活動の基礎・採用PRについて学べるセミナーを実施します。
日時
令和5年10月12日(木曜日)
セミナー 18:00-20:00
個別相談会(希望法人のみ) 20:00-
場所
台東区役所10階 1001会議室
内容・定員
セミナー(定員50名)
・採用ターゲットを意識した採用計画の立て方
・求職者に魅力を届ける採用PRの基礎理解
・SNSやサイトなどを使った採用PR事例の紹介
個別相談会(定員3法人)
・採用に関する個別具体のご相談をしていただけます。
※順番によっては相談会までにお待ちいただく場合もございます。
※多数お申し込みをいただいた場合は、ご希望に添えない場合もございます。
講師
野沢 悠介氏(株式会社 Blanket 取締役)
申込方法
「LoGoフォーム」のWebページにアクセスして、お申込みください。
※チラシに掲載のQRコードからもアクセスできます。
申込期限
令和5年10月5日(木曜日)
問合せ先
介護保険課事業者担当 TEL 03-5246-1243
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
介護保険課事業者担当
電話:03-5246-1243
ファクス:03-5246-1229
