このページの先頭です
このページの本文へ移動

【申込受付中】ひきこもりに関する講演会・個別相談会・茶話会(5月31日 土曜日)

ページID:315705245

更新日:2025年4月25日

【申込受付中】講演会 「10年間のひきこもりからの再出発」

10代から約10年のひきこもり状態を経験した当事者が、当時から現在に至るまでの変化の過程と、抱えていた想いをありのままに話します。

日時

令和7年5月31日(土曜日) 10時~12時

講師

■山添 博之氏(長期ひきこもり経験者)
[プロフィール]
10代前半から約10年間の重度ひきこもり状態を経験。就労と自立を経て、海外一人旅に挑戦。以後、16ヶ国を歴訪。
SNS、YouTube等で国内外に向け発信を行い、2024年からは海外の旅行者に自宅を滞在場所として提供する「カウチサーフィン・プロジェクト」を開始し、異文化交流を実践している。著書「十年ひきこもりから世界へ:漂流の果てに見つけたもの」を執筆後、現在も様々な作品を制作中。

長期ひきこもり経験者 山添 博之 氏
講師 山添 博之 氏

場所

台東区役所 10階 会議室

定員

50名

【申込受付中】個別相談会

日時

令和7年5月31日(土曜日)13時~17時

場所

台東区役所 10階 会議室

内容

臨床心理士と1対1で相談をします。

相談時間

1組55分

定員

6組
(1)13:00~13:55 1組
(2)14:00~14:55 1組
(3)15:00~15:55 2組
(4)16:00~16:55 2組

【申込受付中】茶話会

日時

令和7年5月31日(土曜日) 13時~14時30分

場所

台東区役所 10階 会議室

内容

ひきこもりでお悩みの方やその家族などが、臨床心理士のお話を聞きながら、家族の接し方やサポートの方法などを話しあう情報交換の場です。

定員

10名

申込方法


参加費は全て無料です。
お電話(03-5246-1341)か下記の申請フォーム(電子申請)にてお申込ください。
お申込は先着順です。ただし、連携事業のため台東区・千代田区・文京区在住の方を優先とさせていただきますのでご了承ください。

 【受付時間】
電話:平日8時30分~17時15分
電子申請:24時間利用可能(メンテナンスにより、一時的に利用できない場合があります。)

 【申込締切】
講演会・個別相談会・茶話会:令和7年5月23日(金曜日)締切
(締切を過ぎても定員に空きがある場合は、ご参加いただける場合もありますので、お電話にてお問い合わせください。)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

子育て・若者支援課 青少年担当

電話:03-5246-1341

ファクス:03-5246-1289

本文ここまで

サブナビゲーションここまで