産後ケア(外来型・訪問型乳房ケア)
ページID:207653605
更新日:2023年10月25日
目次
台東区では実施施設の外来またはご自宅で助産師による授乳相談や育児相談を受けることができる、乳房ケア(産後ケア 外来型・訪問型乳房ケア)を実施しています。
1.対象
以下にすべてあてはまる出産後1年未満のママと赤ちゃん
■台東区に住民登録がある
■授乳や育児などについて相談がある
*医療行為が必要な方はご利用いただけない場合がありますので、予めご了承ください。
2.自己負担金額
各実施施設で定めた料金より区負担額を引いた金額をお支払いいただきます。
詳細は以下のPDFファイルをご確認ください。
3.利用上限
1回の出産につき合計6回
*例えば、外来型乳房ケアを2回利用、訪問型乳房ケアを4回利用すると合計6回となり、利用上限に達することになります。
4.利用の流れ 事前申請(出産後)
事前申請後、利用承認決定まで最短で数日程度の時間を要する場合があります。
余裕をもって申請してください。
5.利用の流れ 利用調整(利用時)
6.実施施設
実施施設の一覧は以下のファイルをご参照ください。
利用時の注意点はこちらの表でご確認ください。
7.実施施設の詳細情報(各施設のホームページ・リーフレットなど)
当院では外来型の乳房ケアを行っています。おっぱいのことで分からないこと、不安なこと、何でも良いのでご相談ください。
ママと赤ちゃんの笑顔のために育児支援をしていきたいと思い開業しました。
自身も母乳や育児で悩んだりしたので、少しでも母乳や育児不安などを解消できればと思っております。せひお気軽にご相談ください。
ママと赤ちゃんの最初の関わりである授乳育児が楽しく愛情深いものとなることを願っています。
授乳のことはもちろん、子育てしていくうえで気になること、困っていること、知りたいこと、ママのことでも赤ちゃんのことでも、なんでもご相談ください。
助産師がママと一緒に考えます。
授乳や育児にまつわる赤ちゃんとママのご相談をお受けしています。離乳食、卒乳、断乳のご相談もお気軽にご相談ください。
にしやま助産院 外来型・訪問型リーフレット(PDF:739KB)
ママの身体の回復と各々のご家庭に合った育児方針を一緒に考えて支援していきます。
母乳育児でお困りの方、断乳、卒乳をしたいなど、お気軽にご相談ください。
授乳指導や乳房ケアが気軽に受けられます。なんでもご相談ください。プロの助産師がお応えします。
お気軽にご相談ください。
話を聞いてほしい、授乳や育児方法を学びたいなど、ご希望をお聞かせください。
赤ちゃんとの生活が楽しい日々になるようスタッフ一同心をこめてお手伝いさせていただきます。
ママたちが抱えるお悩みを解決します。
赤ちゃんが笑顔で過ごしていけるように全力でサポートします。
お気軽にご相談ください。
母乳だけではなく、赤ちゃんのこと、ママの身体のことなど、お気軽にご相談ください。
母乳外来・育児相談専任スタッフが対応いたします。
「母乳やミルクの飲む量が足りているか心配」「赤ちゃんの体重が増えているか心配」「母乳の飲ませ方が、授乳方法がわからない」「赤ちゃんが母乳を飲めるように練習したい」「卒乳・断乳の相談をしたい」「泣き止んでくれない」など、お気軽にご相談ください。
外来型の乳房ケアを行います。授乳に関することはもちろん、小児科クリニックですので、お子さまの気になる症状など何でもご相談ください。
母子の状態にあわせたケアを行い、無理のないご提案をいたします。
一緒に、お子さまの成長を見守ります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
浅草保健相談センター 母子健康包括支援担当
電話:03-3844-8177
ファクス:03-3844-8178
