東京都出産応援事業について
ページID:716211710
更新日:2021年12月6日
コロナ禍において、子供を産み育てる家庭を応援・後押しするため、育児用品や子育て支援サービス等を提供する、東京都実施の事業です。台東区は、東京都の委託を受け、対象世帯へ専用IDを記載したギフトカードを送付します。
事業の詳細については、下記の東京都のページをご覧ください。
対象
以下のいずれかに該当する家庭には、台東区からカードを配付します。
- 令和3年1月1日から令和3年3月31日までの間に出産し、出生日に住民登録が都内にあり、かつ、令和3年4月1日に住民登録が台東区内にある世帯
- 令和3年4月1日から令和5年3月31日までの間に出産し、出生日に住民登録が台東区内にある世帯
ギフトカードの配付について
台東区からは対象世帯に対し、住民登録のある住所へ、特定記録郵便で発送します。(申請は必要ありません。)
配付内容
子ども1人あたり10万円分相当のポイントとして使える専用IDが記載されたカード入りの封筒を配付します。
配付時期
- 令和3年1月1日から令和3年3月31日までの間に出産し、出生日に住民登録が都内にあり、かつ、令和3年4月1日に住民登録が台東区内にある世帯
令和3年5月13日に発送済み - 令和3年4月1日から令和5年3月31日までの間に出産し、出生日に住民登録が台東区内にある世帯
出生月の翌月末までに発送 ※出生届の提出が遅れた場合には、発送が1か月程度遅れる場合があります。
住民登録地以外の住所へ送付を希望する場合
里帰り等で住民登録地以外の住所での郵便物の受取りを希望する場合、日本郵便の転送サービスをご利用いただくことで、郵便物を居所へ転送してもらうことができます。
転送サービスをご利用できない場合等は、下記のリンク先から送付先の変更申請をしてください。
※届出者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード)の添付が必要です。
※お子様の出生月の翌月10日までにご申請ください。
紛失等により再交付を希望する場合
- WEBによる初回登録後の場合
東京都出産応援事業の一般向けコールセンターまで、お問合せ下さい。(台東区での対応は致しかねます。)
東京都出産応援事業一般向けコールセンター
電話 0120(922)283 - WEBによる初回登録前の場合
まずは、下記の問合せ先まで必ずご連絡ください。送付状況等の確認後、本人確認等を行った上で送付しますので、下記のリンク先から再交付申請をしてください。
※届出者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード)の添付が必要です。
お問い合わせ
浅草保健相談センター
電話:03-3844-8171
ファクス:03-3844-8178
