議会活動を知るには
ページID:339336995
更新日:2023年5月1日
会議を傍聴しましょう
 区議会の活動を知るためには、本会議や委員会を傍聴することが、最も身近で直接的な方法です。 
 どのような方針や考え方で区政が進められていくのかを知ることができます。 
傍聴のしかた
本会議
 議場の傍聴席は84席あります(車椅子での傍聴もできます)。 
 本会議当日、区役所7階の区議会事務局にお越しください。傍聴券をお渡しします。
 また、議員を通じて交付を受けることもできます。
委員会
 委員会当日、区役所7階の区議会事務局にお越しください。
 傍聴願に所要事項を記入し、委員会の了承後に傍聴が可能となります。
区議会だより
 区議会の活動状況を区民の皆様に知っていただくため、定例会終了後に「区議会だより」を発行しています。 
 町会を通じてご家庭にお配りしていますが、正月号などは日刊新聞6紙(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経)に折り込んでご家庭にお届けしています。 
 その他、図書館・区民事務所などの窓口にも置いてありますので、ご自由にお持ちください。 
 また、目の不自由な方のために、区議会だよりの「録音テープ」を作成し、それぞれ希望する方に貸出しをしています。 
議会会議録の閲覧
 本会議のすべての内容を記録した「東京都台東区議会会議録」を発行しています。区議会事務局、区政情報コーナー(区役所3階)及び区の図書館に備えてありますのでぜひご覧ください。
 また、本会議・各委員会の会議録は「会議録検索システム」でご覧いただけます。 
CATV放送
 J:COM【11チャンネル】で、本会議での一般質問や区長所信表明を中心に、区議会の模様を放送しています。 
 放送日については、「区議会だより」をご覧になるか、区議会事務局にお問い合わせください。 
インターネット中継
録画中継
 一般質問等の映像を、インターネットで録画中継しています。 
 内容はCATVで放送されたものと同一のものです。 
 CATV放送ののち、約3週間後から配信を開始します。 
YouTubeを活用した議会中継
動画配信サービスのYouTube(ユ―チューブ)を活用し、本会議・各委員会の生中継、録画映像を配信しています。
お問い合わせ
議会事務局議事調査係
電話:03-5246-1473
ファクス:03-5246-1479

