令和5年9月20日号
ページID:341788887
更新日:2023年9月19日
全頁
1面
スポーツの祭典 オリンピック編 たいとうスポーツフェスタ2023 |
2面
令和5年第3回区議会定例会区長発言《要旨》 |
第六回江戸まちたいとう芸楽祭開催! |
子供の安全・安心 |
3面
10月の日曜窓口開庁日を変更します |
区内事業所を対象とした産業実態調査にご協力ください |
ECサイト「台東ファッションザッカセレクション」参加事業者募集中! |
会社都合等により離職された方は国民健康保険料が軽減されます |
国民健康保険加入者で他の健康保険へ加入した方へ ~届出をお忘れなく~ |
ストマ用装具(糞便袋・畜尿袋・紙おむつ)給付券の更新申請を受け付けます |
特別養護老人ホームの入所申込を受け付けています(5年度3回分) |
住宅用火災報知器の設置費用を助成しています |
ヘルプマーク・ヘルプカード等を配布しています |
高齢者マッサージサービス券の新規申込みを受け付けています |
省エネ機器導入への助成金 |
毎月30日は、たいとう食ハピDay |
4面
6年度入居分 高齢者住宅(シルバーピア)入居者募集 |
道路愛称名を認定しました |
子育て心理相談(予約制) |
区立幼稚園、小・中学校・保育園特別支援員募集 |
ご存じですか?児童扶養手当 |
育児相談 |
インフルエンザ予防接種費用を助成します |
10月は骨髄バンク推進月間です |
10月17日(火曜日)~23日(月曜日)「薬と健康の週間」に合わせて無料薬事相談を行います |
たいとうパープルほっとダイヤル(予約不要) |
5面
9月24日(日曜日)~30日(土曜日)は結核予防週間です |
健(検)診を受けましょう |
新型コロナワクチンのお知らせ |
新型コロナウイルス感染症 発熱等の症状がある場合の対応について |
6・7面
第24回谷中まつり |
「ふるさと交流ショップ台東」9~10月出店自治体 |
連携都市・滋賀県長浜市の「湖北・長浜に息づく観音文化~ホトケと祈りの姿~」パネル展開催 |
第27回下町大音楽市 |
邦楽フレッシュコンサート2023~邦楽が誘う和の世界~ |
台東区ジュニアオーケストラアンサンブル部第35回定期演奏会 |
朝倉彫塑館から |
第45回寿作品展示会 |
池波正太郎生誕100年記念 写真展 池波作品の舞台は今!「青春忘れもの」 |
図書館のこども室から |
根岸図書館 人形劇「オオカミと七ひきの子ヤギ」 |
留学生とのおしゃべりカフェ |
ふくしつながりフェスタ |
たいとう就職面接会(事前予約制) |
あたまの健康チェック(R)を受けてみませんか |
健康セミナー「からだ整備」 |
シニアライフ応援計画「初心者のスマホの悩みをみんなでおしゃべり」 |
区民体育祭 |
第16回ジュニア駅伝大会参加者募集 |
子ども家庭支援センターの催し |
園芸講習会~野菜や花を育てる~「コンテナガーデンを楽しもう」 |
リサイクル |
「江戸・たいとう学」連続講演会第3回「大奥の御用商人」 |
文化財講座「浅草寺の文化財」 |
くらしに役立つ講座(1)ゼロから学ぶ!NISA・iDeCoの超基本(2)イチから学ぶ!NISA・iDeCoの始め方 |
若者のための働き方セミナー「激動する労働市場に磨くべきスキルと今の自分の活かし方」(予約制) |
知らないと損する空き家のお金の話セミナー |
無料建築相談 |
スマートフォン講習会 |
講座「日本における女と男の性差を考慮した病気の予防と医療」 |
足裏から健康!リフレクソロジー・足ツボ講座(オンライン開催あり) |
養育家庭(里親)体験発表会 |
認知症サポーター養成講座~認知症の症状や接し方について学んでみませんか?~ |
VR認知症体験会~認知症の人の世界を感じ、理解する~ |
台東区介護職員基礎研修「高齢者の生活を支える専門職の基礎知識」(録画配信型講座) |
介護の仕事を考えている方への入門講座(録画配信型講座) |
第三回出前講座「池の歴史と移り変わり」~不忍池 江戸から現在までの地図を比較~ |
産業研修センターの催し |
オンラインスポーツ教室「運動教室」 |
清島温水プール 水泳教室 |
チャレンジスポーツ教室 |
8面
区民のひろば |
池波正太郎生誕100年記念企画「時代を翔ける池波正太郎の魅力」 |
台東区の時間 J:COMチャンネル(下町You-Iチャンネル) 地デジ11ch |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029
