(参加者を募集しています)文学散歩と講座 「池波正太郎が描いた江戸 両国~清澄白河」
ページID:725570232
更新日:2025年9月16日
文学散歩と講座 「池波正太郎が描いた江戸 両国~清澄白河」を開催します
概要
文学散歩と講座名
「池波正太郎が描いた江戸 両国~清澄白河」
講師
鶴松 房治 (池波正太郎記念文庫指導員)
日程
≪講座≫2025年 11月1日(土曜日)
午後2時から3時半まで
≪散歩≫2025年 11月8日(土曜日) 第一班
2025年 11月15日(土曜日) 第二班
午後1時から4時まで(予定)
会場 ※今回は生涯学習センター改修工事に伴い、台東区役所に会場変更となりますのでご注意下さい。
≪講座≫ 台東区役所10階 1001会議室
〒110-8615
東京都台東区東上野4丁目5番6号 JR・地下鉄「上野駅」下車徒歩8分
≪散歩≫ 都内
文学散歩コース
(集合)JR総武線「両国駅」国技館前→横綱町(鬼熊酒屋)→百本杭跡→両国橋→一之橋(一ツ目橋)→江島杉山神社(弁財天)→東両国・広小路→回向院→吉良上野介屋敷跡→勝海舟生誕地→二之橋(二ツ目橋)・五鉄→弥勒寺→五間堀跡→六間堀跡→深川神明宮→六間堀・中橋跡→六間堀・猿子橋跡→芭蕉稲荷(芭蕉庵跡)→万年橋→髙橋→地下鉄・大江戸線・東京メトロ・半蔵門線「清澄白河駅」=(解散)
※今回の行程はおよそ3時間の予定です。お申込みの際には十分ご考慮願います。
大雨・台風等荒天の場合は中止となります。
参加費
100円(保険料)(講座日当日にお預かりします)
対象・定員
文学散歩・講座ともに参加できる方で、散歩は各班20名ずつ40人、講座は合同
40名(申込み多数の場合は、抽選とさせていただきます)
〆切
2025年10月16日(木曜日) 必着
申込方法 (申し込み開始日は9月16日(火曜日)からです)
往復はがきまたはインターネット(電子申請)でお申し込みください
往復はがき
往復はがきに講座名・申込代表者および同伴者の氏名(ふりがな)・年齢、
代表者の住所・電話番号・散歩希望日を記入。
返信の裏面は無記入とし、表面に住所・氏名を記入して、 以下の宛先までお送りください。
宛て先
〒111-8621 台東区西浅草3丁目25番16号 池波正太郎記念文庫
インターネット(電子申請)
インターネット(電子申請)でのお申込みはこちらから(外部サイト)
※同伴者がいらっしゃる場合は、代表者の方がお申込みください。その際に同伴者のお名前も併せてご記入ください。
※お申込みの前に、「@logoform.jp」及び「@city.taito.tokyo.jp」ドメインからのメールを
受信できるように、設定してください。
設定できていないと、抽選結果等のメールが届かない場合があります。
※メールアドレスの入力間違いが多くなっていますので、ご注意ください。
申請手順
(1)「インターネット(電子申請)でのお申込みはこちらから(外部サイト)」を
クリックしてください。電子申請のページ(外部サイト)へ移動します。
(2)申請フォームに移動しますので、必要事項をご入力の上、お申し込みください。
※申込み完了後に、申請フォームに入力されたメールアドレス宛に申込み受付メールが
自動送信されます。
メールが届かない場合は、受信設定やアドレスの入力間違い、申込未完了等の問題が考えられます。
注意事項
・複数人でお申込みの場合は代表者の方がお申込みください。また、同伴者のお名前・年齢も併せてご記入ください。
・往復はがきでのお申し込みには返信はがきにて、インターネット(電子申請)でのお申込みにはメールにて、
ご通知いたします。複数人でお申込みされた場合は、当落の通知は代表者の方のみお送りします。
・抽選の結果は、当落いずれの場合もご返信いたします。締切後、結果が届かない場合は、お手数ですが
下記担当までお問い合わせください。
・ご提供いただいた個人情報は、当該の目的のみに使用いたします。
お問い合わせ
池波正太郎記念文庫
電話:03-5246-5915