原動機付自転車オリジナルナンバープレートを交付しています!
ページID:950217335
更新日:2023年1月30日
原動機付自転車のオリジナルナンバープレート全3種類(排気量ごと)について、全デザインの交付を再開しています。
原動機付自転車等の申告の際に届出者の本人確認を行います。
申告書の押印廃止に伴い、原動機付自転車等の申告の際に、届出者の本人確認をさせていただきます。お手数ですが、申告される際は顔写真付きの本人確認書類をご用意いただきますようお願いいたします。
※届出者が法人の場合、上記の本人確認書類に加えて、社員証等を確認させていただきます。
デザイン
※プレートのサイズは、縦10センチ、横20センチです。
※原動機付自転車の排気量によって背景色が決められているため、色は選択できません。
【排気量 50CCまで (白) 】
開始ナンバー「A1301」
開始ナンバー「B1301」
開始ナンバー「C1301」
【排気量 90CCまで (黄) 】
開始ナンバー「D・101」
開始ナンバー「E・101」
開始ナンバー「F・101」
【排気量 125CCまで (桃) 】
開始ナンバー「G・201」
開始ナンバー「H・201」
開始ナンバー「J・201」
交付開始日
令和2年10月1日(木曜日)より
交付対象者
- デザインのない台東区ナンバープレートをお持ちで、付替えを希望される方
- 新規で原付の登録をする方(※台東区内にバイク置き場(定置場)を設定する方のみ)
持ち物
デザインのない台東区ナンバープレートをお持ちで、付替えを希望される方
標識交付証明書 | 本人(窓口においでになる方)確認できるもの(運転免許証等) | 社員であることが分かるもの(名刺等) | 既存のナンバープレート | |
所有者が個人 | ○ | ○ | ○ | |
所有者が法人 | ○ | ○ | ○ | ○ |
新規で原付の登録をする方(※台東区内にバイク置き場(定置場)を設定する方のみ)
販売証明書 | 譲渡証明書 | 廃車申告受付書 | 標識(ナンバープレート) | 標識交付証明書 | 住所の確認ができるもの(※) | |
新規購入 | ○ | ○ | ||||
転入・他自治体での転出廃車処理済 | ○ | ○ | ||||
転入・他自治体での転出廃車 未処理 | ○ | ○ | ○ | |||
譲渡・他自治体での譲渡廃車処理済 | ○ | ○ | ○ | |||
譲渡・他自治体での譲渡廃車未処理 | ○ | ○ | ○ | ○ |
※住所の確認ができるもの・・・運転免許証、保険証など
※【法人の場合】初回登録時には、名称・所在地が確認できるもの(登記簿謄本または消印入りの郵便物(3か月以内))が必要です。
※代理の方が手続きする場合は委任状が必要です。
取扱窓口 と 受付時間
平日(土日祝、年末年始を除く)
区役所1階2番窓口 戸籍住民サービス課 |
区役所3階10番窓口 税務課税務係 |
|
---|---|---|
新規登録 | ○ | ○ |
既存プレートからの付替 | × | ○ |
日曜開庁(毎月第2日曜日)
区役所1階2番窓口 戸籍住民サービス課 |
区役所3階10番窓口 税務課税務係 |
|
---|---|---|
新規登録 | ○ | × |
既存プレートからの付替 | × | × |
※戸籍住民サービス課(区役所1階2番窓口)では既存プレートからの【付替の手続き】は行っておりません。
※税務課税務係(区役所3階10番窓口)では日曜開庁を実施しておりません。
ナンバー変更に伴う留意点
- ナンバープレートは申請順に若い番号から交付します。(※番号は選べません。)
- デザインプレートへの付替えは1回のみとし、デザインプレートから別のナンバープレートへの変更は行いません。
- 付替え(転入の登録を含む)の場合、自賠責保険の変更手続きが必要な場合がありますので、ご自身でご確認ください。
原動機付自転車販売業者様へ
以下のリンクから台東区オリジナルナンバープレートの周知用チラシをダウンロードできます。ご自由にお使いください。
原動機付自転車オリジナルナンバープレート交付のお知らせ(PDF:319KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
税務課税務係
電話:03-5246-1101
ファクス:03-5246-1119