認知症高齢者等早期発見ステッカー
ページID:450119710
更新日:2022年8月3日
事業案内
認知症により行方不明のおそれのある高齢者の方向けに、通し番号入りの靴のかかとに貼るステッカーと、衣類等に貼るアイロンシールを配布をしています。警察等に保護された際の身元確認を容易にすることを目的としています。申請時に、できるだけご本人の写真をお持ちください。
※申請内容は、区内地域包括支援センターおよび区内警察署において情報共有させていただきますのでご了承ください。
※ステッカーは、早期発見のための1つの手段であり、発見を保証するものではありません。
ステッカーの貼付イメージ
靴ステッカー
靴ステッカー:靴のかかと
靴にステッカーを貼ることが難しい場合は、杖など常に身に着ける物に貼ってください。
アイロンシール
アイロンシール:衣類の後襟や袖口
見つけやすい位置に貼り付けてください。
利用できる方
配布対象者
現に認知症で行方不明のおそれのある、台東区に住所を有する高齢者
申請者
配布対象者のご家族または本人の状況がよくわかる方(ケアマネジャー等)
※申請の際、ご家族などに、対象者の特徴や緊急連絡先などを登録していただきます。
配布物
- 通し番号入り靴ステッカー 10枚(1セット)
- 通し番号入りアイロンシール 20枚(1セット)
申請時に必要な物
- 対象者の介護保険証等、本人確認できる物
- 本人の写真(印刷した物)※写真の返却はいたしませんのでご了承ください。
申請方法
上記、「申請時に必要な物」を全てお持ちになり、区役所介護予防・地域支援課または、地域包括支援センターで申請してください。
郵送でも申請を受け付けます
新型コロナウイルス感染拡大の防止のため、当面の間、認知症高齢者等早期発見ステッカーの申請を郵送でも受け付けいたします。
下記の申請書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、上記「申請時に必要な物」と併せて郵送してください。郵送していただいた申請書について確認させていただくこともあるため、日中連絡可能な連絡先を必ずご記入ください。
ステッカーは、後日、郵送で申請者のご自宅にお送りいたします。
※「申請時に必要な物」のうち、対象者の介護保険証等は、写しをお送りください。
※申請書がダウンロードできない場合は、下記問合せ先へご連絡ください。
申請書ダウンロード
認知症高齢者等早期発見ステッカー交付申請書(PDF形式)(PDF:338KB)
認知症高齢者等早期発見ステッカー交付申請書(Excel形式)(エクセル:104KB)
費用
無料
その他
認知症高齢者等早期発見ステッカーは、「高齢者見守りメールマガジン」と連動しています。行方不明になった際、メールマガジンで、捜索協力依頼情報(個人情報を除く)を配信し、区内警察と連携することで、早期発見につなげています。ステッカー申請時に、配信希望の有無を伺います。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
介護予防・地域支援課地域支援担当
電話:03-5246-1225
ファクス:03-5246-1179
