1. 戸籍の証明書を窓口で取得する(本人等による取得の場合)
ページID:361795871
更新日:2019年10月17日
取扱い窓口
取得できる証明の種類 | 請求先 |
---|---|
現在の戸籍(全部事項証明書・個人事項証明書) | 台東区役所1階戸籍住民サービス課/区民事務所・分室 |
現在の戸籍の附票・身分証明書 | 台東区役所1階戸籍住民サービス課/区民事務所 |
その他の証明書(除籍・改製原戸籍等 |
台東区役所1階戸籍住民サービス課のみ |
お近くの窓口をご利用ください
戸籍関係の証明書は、内容によってご対応にお時間がかかる場合があります。
大変混雑する場合がありますので、お時間に余裕を持ってご来庁くださるようお願い致します。
窓口混雑予想カレンダーも掲載しています。ご覧になる場合は、 こちら をクリックしてください(あくまで例年の見込みによる予想ですので、状況によって待ち時間が予想より長くなる可能性がありますので、あらかじめご了承ください)。
取得できる方・・・本人、配偶者、直系血族(祖父母・父母・子・孫など)
委任状が必要になる場合
・上記「取得できる方」以外の方の方(たとえば兄弟や叔父叔母、友人)が代理人のして請求する場合(ただし、相続で使用するなど使用目的により必要なものが異なりますので、事前にお問い合わせください。)
・身分証明書や独身証明書を本人以外の方が請求する場合(配偶者や直系尊属の方が代理で取得する場合でも委任状が必要となります。)
・受理証明書を届出人以外の方が請求する場合
お持ちいただくもの
必要なもの | 備考 | |
---|---|---|
1 | 請求書 | 請求先の窓口にあります。またダウンロードサービスもご利用ください。 |
2 | 本人確認書類 | 本人確認書類はこちらを確認してください。 |
3 | 委任状(上記「請求できる方」の代理人が請求する場合 | 委任状はこちらを確認してください。 |
4 | 関係を確認できる戸籍謄本(台東区の戸籍で関係確認ができない場合) | 配偶者や直系親族の方でも本人との関係が確認できない場合は交付できません。 ・亡くなった方の戸籍を配偶者が取得する場合は、亡くなった時に婚姻関係があったことの確認が必要です。亡くなった時の本籍が台東区ではない場合、亡くなったことが記載された戸籍謄本(写し可)をお持ちください。 |
手数料について
手数料一覧をご覧ください。
戸籍の証明に関するよくあるご質問のFAQ
出生から死亡までなど連続した期間の戸籍についての解説1(PDF:147KB)
出生から死亡までなど連続した期間の戸籍についての解説2(PDF:310KB)
申請書ダウンロードサービスについて
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
戸籍住民サービス課証明担当
電話:03-5246-1163
ファクス:03-5246-1166
