令和6年5月5日号
ページID:146669860
更新日:2024年5月16日

全頁
1面
| みんなで台東区をきれいにしよう! |
台東区の形が隠れていた場所はこちら!
・中央右 ほうきの柄の中央
・中央下 子供が持っているごみ袋
・右下 イラストの一部
2面
| 10月オープン予定 竜泉福祉センターの愛称を募集します |
| 蔦屋重三郎ゆかりの地 台東区」ロゴマーク等募集 |
| 5月12日は「民生委員・児童委員の日」です ~支えあう 住みよい社会 地域から~ |
| 「 特設行政相談所」を開設します |
| 令和6年度特別区民税・都民税定額減税 |
| 定額減税に関する調整給付 |
3面
| 6・7年度の青少年委員を紹介します |
| 台東区・三署合同総合水防訓練 |
| 家計支援特別給付金(二次または三次)の申請はお早めに! |
| ご意見を募集しています( 中間のまとめパブリックコメント)区立幼稚園の今後の対応について |
| 5月は赤十字会員増強運動月間です |
| 5月は自転車月間です |
| 軽自動車税種別割の納期限は5月31日㈮です |
| 6年度住民税(特別区民税・都民税)の課税(非課税)証明書の交付を開始します |
| 6年度住民税(特別区民税・都民税)の納税通知書等を発送します |
| 特別整理のため図書館が休館します |
| 台東デザイナーズビレッジを公開します |
| 図書館利用カードの有効期間を変更しました |
4面
| 台東区住宅修繕資金融資あっせん制度 |
| 住まい探しにお困りの方に向けた入居相談窓口 |
| マンション理事長等連絡会 |
| 児童手当が不支給となっている方は申請をお忘れなく |
| 児童育成手当をご存じですか |
| 介護職 就業促進事業 |
| 介護職員研修受講費用の助成 |
| 介護予防情報冊子 「今すぐ実践!!シニアガイド」 |
| 春のこどもまんなか月間 |
| パソコンやスマートフォンから医療機関や介護サービス事業者の情報が調べられます |
5面
| 女性医師による女性のための健康相談「婦人科」(予約制) |
| 風しん抗体検査・予防接種を受けましょう |
| 6月の保健所・保健相談センターの事業案内 |
| 6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です |
| 5・6月の夜間診療当番医・当番薬局 |
6・7面
| 第31回朝鮮通信使ゆかりのまち全国交流会東京大会 |
| 台東区長賞受賞作品を展示しています |
| ころばぬ先の健康体操サポーター体験会 |
| あなたの体の健康度、チェックしてみませんか? |
| みどりのカーテン用あさがおの苗を無料配布します(先着順・申込不要) |
| 花川戸公園フリーマーケット出店者募集 |
| 常設展示内特集「没後60年朝倉文夫の世界−女性像−」 |
| 浅草芸能大賞区民審査委員募集 |
| 区立文化施設「国際博物館の日」入館無料デー |
| 第44回 台東薪能 |
| フレイルチェック(6月コース) |
| 台東区上野の森ジュニア合唱団 |
| 図書館のこども室から |
| 区民体育祭(水泳) |
| KidSwing~レッツゴー・ジャズ・らんど!~ |
| 人権講座「立場の心理学~マジョリティの特権から差別を考える~」をYouTube台東区公式チャンネルで配信しています |
| 子ども家庭支援センターの催し |
| 特設「人権身の上相談」 |
| 地域で暮らす外国人をサポートする日本語ボランティア講座 |
| 区内10士業「よろず相談会」 |
| 第2回CAD入門講座 |
| ひきこもりに関する①講演会「誰もが活躍できる『働き方』を考える~ひきこもりから社会への一歩~」②個別相談会③茶話会 |
| 高齢者スマートフォン個別相談会 |
| シルバー人材センターの催し |
| ほっとスペース「虹」(大人の発達障害者の家族向けプログラム) |
| 笑って元気教室「漫才と体操」 |
| 認知症サポーター養成講座 |
| 介護予防教室(7月開講)受講生募集 |
| 高齢者施設ボランティア育成講座(入門講座) |
| 子ども家庭支援センターひろばボランティア育成講座 |
| 工作教室「木製パズル」 |
| 読み聞かせ講習会 (初級) |
| キッズONLINEライブレッスン〜幼児運動教室〜 |
| たなかクラブスポーツ教室 |
| 成年後見制度無料相談会(予約制) |
| 第2期 硬式テニス教室 |
8面
| 繁殖期のカラスに注意しましょう |
| 区民のひろば |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029













