令和6年12月5日号
ページID:581380247
更新日:2024年12月19日
全頁
1面
江戸のメディア王 蔦屋重三郎 |
台東区の形が隠れていた場所はこちら!
・左上 タイトル「広報たいとう」の左下
・右上 「毎月5日・20日発行」の右
・中央下 「いよいよ始まります!2025年 大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の下
2・3面
蔦屋重三郎の歩み |
蔦屋重三郎をもっと知ろう! |
ゆかりの地マップ |
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」 |
4面
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」を契機に「江戸」にまつわる新商品開発を支援しました |
闇バイトへの応募は「犯罪への応募」です |
台東区明るい選挙啓発ポスターコンクール入賞作品発表 |
ご意見を募集しています (中間のまとめパブリックコメント) |
年末年始のごみ・資源の収集 |
5面
今年は「調理師業務従事者届」の該当年です |
台東リバーサイドスポーツセンター体育館施設の利用休止について |
台東区登録調査員を募集します |
上野区民館集会室の利用抽選会を再開します |
広報「たいとう」新年号と「たいとう区議会だより」新年特集号の配布について |
人事行政の運営等の状況(概要) |
後期高齢者医療被保険者証の新規交付終了にともなうご案内 |
6面
保険料納付済額のお知らせを送ります |
病後児保育をご利用ください |
居宅訪問型病児・病後児保育利用料助成制度をご存じですか |
ファミリー・サポート・センター会員募集 |
石浜橋場こども園保育士(会計年度任用職員)募集 |
6年度第4回台東区次世代育成支援地域協議会傍聴者募集 |
介護サービスの利用料の一部が軽減されます(社会福祉法人等による利用者負担額軽減) |
家族介護慰労金を給付します |
台東区社会福祉事業団調理職員募集 |
はつらつサービス有償ボランティア募集中 |
高齢者が暮らしやすい地域へ |
7面
女性医師による女性のための健康相談「婦人科」(予約制) |
善意の献血ありがとうございます |
日本脳炎の予防接種はお済みですか |
1月の保健所・保健相談センターの事業案内 |
12・1月の夜間・休日診療当番医・当番薬局 |
9020さん、8020さんを紹介します |
8・9面
令和7年「二十歳の集い」(成人式) |
台東区芸術文化支援制度対象企画「妖怪図鑑花屋敷徘徊」 |
第7回江戸まちたいとう芸楽祭演劇連携公演①犬猫会Vol.8「トップ・ガールズ」 ②砂の上の企画「 『命日』-Interview with the Lost.」 |
調べて発信しよう~ウィキペディアタウン不忍池編~ |
図書館の催し |
図書館のこども室から |
浅草文化観光センターイベント情報 |
旧東京音楽学校奏楽堂の催し |
青少年健全育成講演会「これからの時代の子育て」~学力を超える大切な力とは~ |
江戸たいとう伝統工芸館「匠の逸品!入札会」 |
花川戸公園フリーマーケット出店者募集 |
ペットロスを迎えるその前にできること~今を生きるペットのグリーフケア~ |
ほのぼの寄席 |
多世代で楽しく!のびのび運動教室 |
つばさ福祉工房「作品展」 |
たいとうフレイル予防大作戦 |
高齢者スマホ個別相談会 |
スマートフォン講習会 |
笑って元気教室「漫才と体操」 |
認知症サポーター養成講座 オンライン(Zoom) |
あたまの健康チェック®を受けてみませんか |
シルバー人材センターの催し |
講座「赤ちゃんと抱っこ」 |
手話講習会入門コース |
地域で暮らす外国人をサポートする日本語ボランティア講座 |
女性創業者・メンター交流会 |
成年後見制度連続講座「いまからそなえる終活と成年後見」①今どきの葬儀とお墓事情 ②公証人と考える終活 ③実例を見ながら考える法定後見制度のポイント |
はじめてのコンポスト講座 |
環境学習入門講座 日本の伝統竹細工「竹を生活に取り入れよう」 |
キッズONLINEライブレッスン ~幼児運動教室~ |
出張型幼児運動教室 |
幼児運動教室 第6期 |
工作教室「なみなみ背骨のレザーペンケース」 |
~さらに生活が豊かになる~便利なスマホの使い方講座に参加しませんか |
10面
区民のひろば |
YouTube台東区公式チャンネルをご覧ください |
年末年始区の窓口・施設案内 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029