令和6年11月5日号
ページID:134348440
更新日:2024年11月18日

全頁
1面
| 令和6年12月2日㈪からマイナンバーカードと健康保険証が一体化されますが、お手元の保険証は有効期限まで使えます。 破棄しないようご注意ください。 |
台東区の形が隠れていた場所はこちら!
・中央上 ツワブキの葉
・左上 タイトル「広報たいとう」の左下
・中央左 後期高齢者医療被保険者証のイラストの中
2面
| パープル・オレンジ Wリボンキャンペーン |
3面
| 令和6年第4回台東区議会定例会が始まります |
| 浅草流鏑馬パンフレットに広告を掲載しませんか |
| 災害救援用資材が配備されました |
| 照明LED化工事等のため一葉記念館が休館します |
| 犬の登録・狂犬病予防注射はお済みですか |
| 国民健康保険料は確定申告等の社会保険料控除の対象です |
| 身体障害者生活ホーム「フロム千束」体験利用者募集の停止 |
| 難病患者福祉手当をご存じですか |
| 無料の建替え相談会(浅草北部地域) |
| 住まい探しにお困りの方に向けた入居相談窓口(予約優先) |
| 区内の伝統工芸職人が東京都優秀技能者知事賞を受賞しました |
| 新たなバリアフリーマップを公開しました! |
| 第7回 江戸まちたいとう芸楽祭 |
4面
| 7年4月公私立保育園・地域型保育事業入園の申込みを受け付けています |
| 7年度こどもクラブ(学童保育)利用申請受付が始まりました |
| ~11月20日は世界COPDデー~ COPDを知っていますか? |
| ~11月14日は世界糖尿病デー~ HbA1cを知っていますか? |
5面
| 女性医師による女性のための健康相談「婦人科」(予約制) |
| ダウン症のお子さんを育てる保護者の交流会 |
| 献血にご協力を |
| 6年度薬物乱用防止ポスター・標語優秀作品が決まりました |
| ノロウイルス食中毒に注意しましょう |
| 11・12月の夜間・休日診療当番医・当番薬局 |
| 12月の保健所・保健相談センターの事業案内 |
6・7面
| 友好都市「福島県南会津町」パネル展・ワークショップ |
| 友好都市村山市「大わらじの里山形県村山市観光物産展」 |
| 花川戸公園フリーマーケット出店者募集 |
| したまち小粋マーケットin北千住マルイ |
| 「森の中の展覧会」展示作品募集 |
| 伝統工芸職人との交流会 |
| フレイルチェック |
| いろいろなおもちゃで遊ぼう!「アソボーフェスタ」 |
| 図書館のこども室から |
| 台東区児童館合同行事 6年度児童館作品展 |
| 池波正太郎記念文庫 池波作品のビブリオバトル「剣客商売」 |
| 旧東京音楽学校奏楽堂の催し |
| 芸術文化財団の催し |
| ミレニアムホールふれあいコンサート「ヴァイオリンとピアノの調べ」 |
| 親子で参加「多摩の森」自然体験ツアー「スギの枝や葉でクリスマスリースを作ろう」 |
| 講座「第二の人生に向けたお金の戦略〜お金に困らない老後の備え〜」 |
| フラワーアレンジメント教室 |
| 水中運動教室(プール、口腔、栄養の複合型3か月短期集中プログラム) |
| 高齢者スマホ個別相談会 |
| 歌って脳トレ健康体操教室 |
| シルバー人材センターの催し |
| 高齢者はつらつトレーニング |
| 習慣化アプリ「みんチャレスマホ」講座 |
| 笑って元気教室「漫才と体操」 |
| 日本語学習支援ボランティアサポート講座 |
| 講座「余白を生み出すチームわが家の両立術」 |
| CAD応用講座 |
| 再就職を目指す女性のための応援セミナー |
| 成年後見制度無料相談会(予約制) |
| 障害者向けスマホ講習会 |
| 台東区呼吸筋ストレッチ教室 |
| たいとうヘルスアップ講座〜血糖値が気になり始めたら〜 |
| あなたの体の健康度、チェックしてみませんか? |
| ほっとスペース「虹」(大人の発達障害者の家族向け座談会) |
| リサイクル活動室出前講座「毛糸編みでボランティア体験」 |
| 読み聞かせボランティア講習会「子どもに絵本を届ける」 |
| オンラインスポーツ教室①「家にあるモノdeエクササイズ上半身」 ②「家にあるモノdeエクササイズ下半身」 |
| 都立浅草高等学校温水プール初心者水泳教室 |
| 第4期 硬式テニス教室 |
8面
| 子ども家庭支援センターの催し |
| 区民のひろば |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029













