令和7年3月5日号
ページID:190372814
更新日:2025年3月12日
全頁
1面
3/9㈰リニューアルオープン したまちミュージアム |
2面
台東区看護師修学資金等貸付制度をご利用ください |
東京空襲犠牲者名簿を作成しています |
人口動態調査(職業・産業)にご協力ください |
都立浅草高等学校温水プール区民開放の休止 |
昔の台東区の映像を探しています「台東区映像アーカイブ」 |
台東区公式観光情報サイト「TAITOおでかけナビ」広告を募集しています |
「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」で区民割を実施します |
ローリングストックで「備えよう 常に!」 |
7年度特別区職員採用試験・選考日程 |
3面
文化財団4施設が臨時開館します |
下谷青年学級学級生募集 |
「ぐるーりめぐりん」のダイヤを改正します |
令和7年度区民交通傷害保険窓口での申込期限は3月31日㈪です |
退職等で職場の健康保険をやめる方は、国民健康保険の加入手続きが必要です |
会社都合等により離職した方は国民健康保険料が軽減されます |
令和8年台東区二十歳の集い実行委員募集 |
ご意見を募集しています(パブリックコメント) |
マイナンバーカードをお持ちの方へ 転出届はオンラインで! |
4面
民生委員・児童委員が変わりました |
障害等のある方へ図書館のサービスを利用してみませんか |
介護サービス相談員(有償)を募集します |
ヘルプマーク・ヘルプカードを配布しています |
身の回り応援サービス(ちょっとした困りごとの支援) |
台東区社会福祉事業団 介護職募集 |
かがやき長寿ひろば台東・谷中がオープンします |
シニアライフ応援計画実行委員募集 |
竜泉福祉センター いきいきてらす3階交流ラウンジをご利用ください |
「台東区まちの美化里親」新たに1団体を認定しました |
6年度花とみどりのコンテスト受賞者が決まりました! |
5面
【おわびと訂正】
5面掲載記事「3・4月の夜間・休日診療当番医・当番薬局」に誤りがありました。おわびして訂正します。
- 休日診療当番3月9日
【誤】浅草二天門クリニック 浅草2−34−7 グレイプス浅草2階
【正】浅草二天門クリニック 浅草2−34−7 SOMPOケア ラヴィーレレジデンス浅草2階
【誤】たから薬局 浅草店 浅草2−34−7 グレイプス浅草1階
【正】たから薬局 浅草店 浅草2−34−7 SOMPOケア ラヴィーレレジデンス浅草1階
小学生・高校生になる年齢の子どもの医療証が切り替わります |
児童手当の多子加算を受給する方の一部は申請(請求)が必要です |
防犯ブザーを貸与しています |
4月1日㈫ 産前産後支援ヘルパー(あったかハンド)を拡充します |
女性医師による女性のための健康相談「婦人科」(予約制) |
男性のHPVワクチン任意接種費用助成 一部対象者の助成期間を1年間延長します |
上野・千束健康増進センター利用時間の拡大、運動教室の増設について |
4月の保健所・保健相談センターの事業案内 |
3・4月の夜間・休日診療当番医・当番薬局 |
6・7面
企画展「樋口一葉の『小説のつくり方』」 |
日曜特別コンサート「古楽」 |
台東区×東京メトロ 魅力発信イベント たいとうおやつショップ |
リサイクル活動室「春のエコ・手作り体験」 |
花川戸公園フリーマーケット出店者募集 |
朝倉彫塑館から |
したまち小粋マーケットin 代官山蔦屋書店 |
根岸図書館 えいがとおはなし会「おまえうまそうだな」 |
リノベーション型まちづくりの活動報告会 |
子ども家庭支援センターの催し |
文化財講座「浅草1400年の歴史」 |
~花の心プロジェクト~花とみどりの園芸講習会「春を彩るハンギングバスケットを作ろう」 |
ほっとスペース「虹」(発達障害者のための連続講座) |
産業研修センターの催し |
脳の健康教室 |
笑って元気教室「漫才と体操」 |
シルバー人材センターの催し |
高齢者スマホ個別相談会 |
水中運動教室(プール・口腔・栄養の複合型3か月短期集中プログラム) |
スポーツひろば(推進委員運営校) |
たなかクラブスポーツ教室 |
幼児運動教室 |
清島温水プール水泳教室 |
自主学習支援事業 クラブ員募集 |
~さらに生活が豊かになる~便利なスマホの使い方講座 |
8面
区民のひろば |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029
