量ってみようキャンペーン! ~家の中の「もったいない」を考えよう~
ページID:823039740
更新日:2023年1月19日
「食品ロス」のこと、どれだけ知っていますか?
台東区の食品ロス量は年間3,859トン!※区民一人当たりに換算すると1日に食パン1枚分(約52g)捨てていることになります。
ご家庭で、「量ってみようキャンペーン」をやって、食の「もったいない」を考えてみませんか?
※台東区一般廃棄物処理基本計画より
「量ってみようキャンペーン」のやり方
(1)「量ってみようキャンペーン」を行う日を決める。
「やってみよう!」と決めた日があなたのキャンペーン開始日です。
(2)はじめの一週間は、何も意識しないで生ごみの量を量ってみる。
(どんなものをどのくらい捨てたのか書いてみましょう。
量については、野菜や果物の大きさに例えて書いてみると分かりやすいです。)
(3)次の一週間は、「もったいない」を意識しながら、生ごみの量を量ってみる。
(4)最後は、「量ってみようキャンペーン」をやってみた感想を書く。
用紙のダウンロードはここから ↑
「量ってみようキャンペーン」をやってみて
やってみてどうでしたか?
一週目と二週目の量に変化はありましたか?
どんなものが「ごみ」となっていましたでしょうか?
「たくさん作りすぎて食べ残った料理」や「たくさん買いすぎた野菜や総菜」捨てていませんでしたか?
買い物は冷蔵庫の中をチェックしてから行きましょう。たくさん作りすぎたときは、冷凍保存やリメイクレシピで食べきりましょう。
「野菜の皮」捨てていませんでしたか?
人参や大根の皮には栄養があります。きれいに洗って皮ごと食べてみましょう。
「食べ残しのごはん」捨てていませんでしたか?
始めからたくさんよそうのではなく、少なめによそってみましょう。
自分の食べられる量を今一度見直してみましょう。
一人ひとりの心がけで、食品ロスを減らしましょう!!
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
清掃リサイクル課(普及啓発)
電話:03-5246-1015
ファクス:03-5246-1159
