(参考)委任状の書き方
ページID:156588819
更新日:2022年7月13日
※上記見本を参考にして、下記の要領で作成してください。指定の用紙はありません。
上記を印刷して内容を書き込む等しないようご注意ください。
注1には、下記の申請内容の語句が入ります。
注2.(自署)と表記のある欄は、必ず自署してください。 ワープロ作成のものは認められません。
※住民票の写し・戸籍謄本等の請求、後期高齢者医療被保険者証の再交付申請については、下記の表中をクリックしてください。
※委任状に疑義があった場合、本人にお電話でご確認をさせていただく場合や、受理できない場合がありますのでご了承ください。
事由 | 申請内容 | |
---|---|---|
1 | 住所変更の場合 | 転入届、転居届、転出届、世帯変更届(該当するものをお選びください) |
2 | 住民票の写し請求の場合 | クリックしていただくと、住民票の写し専用委任状のページへ移動します。 |
3 | 印鑑登録の場合 | 印鑑登録申請 (印鑑登録を廃止する場合)印鑑登録の廃止申請 (印鑑登録証を紛失した場合)印鑑登録証の亡失届 |
4 | 印鑑登録証受領の場合 | 印鑑登録証受領 |
5 | 戸籍謄本等請求の場合 | クリックしていただくと、戸籍謄本等専用委任状のページへ移動します。 |
6 | 課税(非課税)証明書請求の場合 | クリックしていただくと、課税(非課税)証明書専用委任状のページへ移動します。 |
7 | 納税証明書請求の場合 | クリックしていただくと、納税証明書専用委任状のページへ移動します。 |
8 | 国民健康保険の加入・被保険者証の再交付の場合(委任は申請のみ、交付は原則郵送となります) | (1)国民健康保険の加入届 (2)国民健康保険被保険者証再交付申請 (3)国民健康保険高齢受給者証再交付申請 |
9 | 後期高齢者医療被保険者証の再交付の場合 | クリックしていただくと、後期高齢者医療制度のページに移動します。 |
お問い合わせ
事由1・3・4は戸籍住民サービス課住民記録担当
電話:03-5246-1164
ファクス:03-5246-1166
事由2・5は戸籍住民サービス課証明担当
電話:03-5246-1163
ファクス:03-5246-1166
事由6・7は税務課税務係
電話:03-5246-1101
ファクス:03-5246-1119
事由8は国民健康保険課資格係
電話:03-5246-1252
ファクス:03-5246-1229
事由9は国民健康保険課後期高齢者医療係
電話:03-5246-1254
ファクス:03-5246-1229
tbc2015
