軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)について
ページID:699588474
更新日:2025年4月1日
軽JNKS(ジェンクス)とは
車両ごとの軽自動車税納付状況を継続検査窓口がオンラインで確認できるシステムです。車検(継続検査)用納税証明書の提示が原則不要となります。
対象車両
四輪および三輪の軽自動車、小型二輪車
※軽二輪車や原動機付自転車、小型特殊自動車は対象外です。
紙の車検(継続検査)用納税証明書が必要となる場合があります
以下の場合は、従来通り紙の車検(継続検査)用納税証明書が必要となる場合があります。
・納付したばかりのため、軽JNKSに情報が登録されていない
※ご納付いただいてから軽JNKSに情報が登録されるまで、一定の日数がかかります。
・名義変更をした(中古車購入等)
・最近他の市区町村へ引っ越した
・過去に未納がある
キャッシュレスで軽自動車税を納付された場合の車検(継続検査)用納税証明書について
車検のある車両の軽自動車税をキャッシュレスで納付された方を対象に、車検(継続検査)用納税証明書をお送りしていましたが、車検(継続検査)対象車両全てが軽JNKSの対象になりましたので、紙の納税証明書の送付を終了いたします。
納税直後に四輪・三輪の軽自動車または小型二輪車の車検を受けられる場合は、コンビニエンスストアや金融機関等でご納付いただくことで納付書の「継続検査用納税証明書」がご使用いただけます。キャッシュレスで納付された場合は、領収印が無いため車検には使用出来ませんのでご注意ください。
区で交付を行っている紙の納税証明書については、区役所、区民事務所・区民事務所分室の窓口、郵送、またはオンラインで申請をお願いします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
税務課税務係
電話:03-5246-1101
ファクス:03-5246-1119
