「第19回浅草観音うら 一葉桜まつり」を開催します
ページID:427169521
更新日:2023年4月7日
雨天が予想されるため、令和5年4月9日(日曜日)に開催いたします。
浅草寺の北側500メートルほどのところを東西に通っている「一葉桜・小松橋通り」(千束3丁目交差点から浅草7丁目交差点までの約800メートル)で4月9日(日曜日)に「第19回浅草観音うら 一葉桜まつり」が行われます。
このまつりは、平成14年に小松橋通りに131本の桜が植樹され、江戸開府400年にあたる平成15年から始まったものです。これを機に「小松橋通り」は「一葉桜・小松橋通り」と名称を変えています。
一葉桜は花芯から一本の葉化した雌しべを出すことから名付けられた淡紅色の八重の花が咲く桜木で、通算2.5キロメートルの通りに約320本の一葉桜が植えられています。地元の人たちが日頃から丹精込めて世話をしている一葉桜並木は、町のシンボルとして愛されています。
当日は一葉桜まつりの目玉である「江戸吉原おいらん道中」、特設ステージでは華やかな「おいらんショー」などが行われます。
前回の様子
日時・場所等
日時
令和5年4月9日(日曜日)に順延が決定いたしました。
場所
一葉桜・小松橋通り
当日プログラム
12時30分 開会式
13時00分 「おいらん道中」往路スタート(千束小学校→ステージ)
13時45分 「吉原の狐舞」「江戸夢模様/江戸吉原粋花街乃賑」
14時15分 撮影会
14時45分 「おいらん道中」復路スタート(ステージ→千束小学校)
15時30分 閉会式
出展
台東区環境課ブース(花苗配布・園芸相談等の実施)
日本堤消防団ブース
主催
一葉桜まつり・小松橋通り実行委員会、馬道地区町会連合会
お問い合わせ
一葉桜まつり・小松橋通り実行委員会
電話:03-5811-1929
