浅草田島町遺跡(誓願寺跡)西浅草二丁目16番地点甕棺墓出土資料
ページID:468200176
更新日:2025年5月22日
台東区教育委員会
令和7年指定
本資料は令和6年3月に考古資料として登載された「浅草田島町遺跡(誓願寺跡)西浅草二丁目16番地点出土埋葬関係資料一括」の一部です。
墓誌類として木製墓誌1点、副葬品として陶磁器類40点(土製人形等)、木製品842点(墨書木札等)、銭貨153点(寛永通宝等)、その他の金属製品11点(柄鏡2点等)、その他(石製品(硯等)・ガラス製品(数珠)・鼈甲製品(櫛))20点が見られます。なお柄鏡・硯は箱に収められた状態で出土しているものもあります。
出土品の残り状態は比較的良好なものが多く、墓誌・木札は完形品、鏡箱もほぼ完形であり、硯箱もかなり良好です。
本資料は、特に武家用であり、状態の良好な甕棺墓から出土した多様な副葬品が見られ、保存状況もかなり良好です。また文字資料として貴重な木製墓誌・木札等が出土し、特に木札は呪符あるいは暦と思われる出土例としては稀有なものです。
柄鏡
硯
護身刀
ぶら人形
墓誌
柄鏡
お問い合わせ
生涯学習課文化財担当(生涯学習センター)
電話:03-5246-5828
ファクス:03-5246-5814
